Uozu Aquarium - Aquarium in Toyama, Japan
Uozu Aquarium in Toyama
Description
寂れた外観とは裏腹に館内はとても豪華!魚も爬虫類、両生類も皆活発に活動しており、見応え抜群です。なかでもびっくりしたのが、バックヤードの一部を公開しているコーナーとガラエステ。バックヤードでは、土日祝限定で子供、大人関係なく水槽のぎりぎりまで入れる網に乗ることができるそうです。(平日なので入れませんでした)ガラエステはドクターフィッシュと同じようなものでなかなか体験出来ないのでぜひ。いろいろな水族館に行きましたが、ここまで爬虫類と深海魚がいるのは珍しいと思います。向かいには遊園地もあるので子連れも大人も楽しめると思いました。ちなみに近くの埋没林博物館と一緒のチケットで大人が¥1300なのでリーズナブルです。魚津に来るときは欠かせないスポットだと思われます!
Moreちょっとレトロ感のある水族館。ノスタルジックな感じがツボです。派手なインパクトやオシャレな演出はないけれど、丁寧な説明のある展示や他にはあまりいない魚や生き物がいたりで、興味をそそられます。お金をあまりかけずに、工夫がしっかりされているところも好感が持てます。時代は令和となり、強者揃いの水族館業界ですがこれからも変わらないスタンスで頑張ってほしいです。
More富山県魚津市にある日本最古の水族館です。富山湾の目の前にあり、ローカル路線でお客さんを楽しませる工夫が満載です。見た目は廃校になった小学校を改築したような感じ。富山県に生息する淡水魚から富山湾の海水魚まで一通り網羅しています。魚だけでなく、両生類、昆虫、爬虫類もいます。入場料は大人1000円、子供500円。年間パスポートは2500円。三回通えば元が取れます。駐車場は無料です。完成して100年以上経つのですが、今までに5回位経営元が変わっています。それでも水族館を守ろうとした経営者や職員の努力の結晶が詰まっています。創意工夫という言葉がぴったりの水族館で、お金がないながらもどうやったらお客さんが増えるか、お客さんに生き物を好きになってもらえるかということを一生懸命考えたのが伝わってきます。自転車をこいで水流を発生させる装置や、ドクターフィッシュも無料で体験できます。無料でバックヤードが見られるのも珍しいです。大きくてお金をかけた水族館が立派なのは当たり前ですが、魚津水族館のようにローカルでも皆に愛される施設の方が愛着が湧きます。富山に訪れた際は必ず来たいと思います。
More歴史ある水族館🐧古いですがなかなか楽しめます🎵
現存最古の水族館だそう。埋没林博物館と共通チケットでお得に。いろいろ工夫されてて、面白かった。
Moreこじんまり水族館*外からペンギンとサメは無料で観れる驚き!*館内は少し涼しめ*屋上からミラージュランドが見える*大きな水槽でスタッフさんが餌やりするイベントがありました!*その水槽の上の『機械室』みたいなとこ入れて楽しい!
More年間パスポート買ったのでよく来ていますが、毎回来るたびに イベント?用の水槽の中身が変わっており感動です。古い建物ですが綺麗に掃除されてます
Moreとある水族館アニメのクレジットで監修として参加しているのに興味を持ち訪問。これまで訪問した水族館の中では小ぶりな方ではあるが、「水族館」としての基本的な設備(大水槽、水域ごとの生き物展示、海獣やペンギンの屋外飼育など)はすべて整っており、また日本海側で初めて(らしい)の開館という歴史の深さも相まって大変興味深い体験となった次第(むしろ他の水族館がここを参考にした、とか)。それだけに、別投稿では存在していたが現状撤去済みらしい前述の水族館アニメの関連展示は少しでいいから残してほしかったとは思うが…まあ流行り廃りもあることだし致し方なし、か。参考までに投稿写真にある「ミラージュランド大観覧車」は定休日(水曜)につき未稼働…
Moreこじんまりした水族館ですが、リュウグウノツカイの剥製や魚の餌やりやヒトデなどが触れるタッチプールもあります。可愛い写真が撮れるスポットが各所にあって写真撮り甲斐があります。外にペンギンのいるエリアが(無料の休憩所)あるのですが、そこで購入したかき氷がとても美味しかったです。
Moreたくさんの魚がいて子供も楽しそうでした!また来年も来ようと思います!
More35年前に初めて訪れてから変わらず、多くの魚たちや水生動物たちが楽しませてくれ、笑顔が絶えない海の楽園だと思います。水槽内も綺麗に掃除されています。ただ大きな魚類にはちょっと水槽が小さめでかわいそうでしたが…苦言を申すと、夏休みで平日でも入場者が多いわりに、新型コロナ対策が手薄で不安を感じました。あちこちで密でしたし、消毒アルコールがほとんどなかったような気がします。あとトイレ、今どき、シャワー洗浄(いわゆるウォシュレット)が全然完備していない施設も珍しく、その点はとても残念でした。
Moreなんかスタッフの愛が感じられるそんなに大きくなくキレイな感じでもないけれど好きです
More地元密着型の水族館。派手さはないが色々な企画などしており非常に頑張っていると思います。息子が魚水の大ファンなので年パスを購入してしょっちゅう通っております!水族館に書いてある生き物のユルキャラっぽい絵が可愛くて大好きです‼️缶バッチなどかわいいグッズも売ってるので皆さん是非
More入館料大人1人1,000円は価格破壊!企業努力の賜物なのだと思いました。手書きの説明看板や展示方法等、細部まで「見やすさ」を徹底追求されているんだろうなと、職員さん方の創意工夫を随所に見る事が出来ます。生態をどのようにしたら楽しく学んでもらえるかという点に心血注いで日々奮闘されているのがよく分かります。個人的には初体験のドクターフィッシュに心から感動を覚えました。お近くにお住まいの方々が羨ましい!当方隣県ですが、山越えがなかなかに険峻で頻繁に通うのは難しいですが、またいつか訪れたいと思います。スタッフの皆さん、応援しています!
More旅行で初めて訪れました。水槽ひとつひとつに、飼育員さん手描きのイラストや魚の生態についての説明があり、とても分かりやすく、楽しく学ぶことができます。見た目は小さな水族館なのですがぎゅっと凝縮されていて、説明文を興味深く呼んだり、最後にふれあいコーナーも満喫して、気が付いたら1時間半以上滞在😳大変満喫させていただきました。
More思っていた以上に楽しめました。ぐる~っと回ると1時間位かかります!小さな子供には良いかと思います!
More素晴らしい施設です。建物は古いですが、水槽はピカピカ。各所も掃除が行き届いて気持ちがいいです。展示の内容や説明もわかりやすく見入ってしまいます。トップの思いだけではこうはならず、おそらく全員が同じ方向を向いているからでしょう。感心しました。おすすめします。鰤の水槽はいつまで見てられます。
More歴史があってどこかほのぼのする水族館です。富山県の川から海、深海まで、いろんな生物を見ることができます。日本初のアクリル製トンネルや、リュウグウノツカイの剥製、ゴマフアザラシ、ペンギンなどが見ものですね。魚津駅からタクシーだと10分くらいですが、循環バスもあるので、あらかじめ調べておくと安く行かれます。
More子供の頃以来に行きました。🐧🐢🐠🐟たくさんの魚🐟が泳いでいます!爬虫類🦎🐸🐍もいる!また今度行きたいと思います。૮ . ̫ . ა ⸝꙳
More大人になって久しぶりに訪れました🥰こんなに楽しめる場所だったんですね〜☺👍️💕✨一つ一つのブースが工夫されていて見ていて楽しい🥰💕お気に入りの癒しスポットになりました!(*ˊᵕˋ*)♪😌🙏✨✨
Moreあまり期待せずに行きましたが、展示方法や内容の素晴らしさに感激しました。混雑していなかったこともあり満足しました。バックヤードを見学できる場所もあったりと、なかなかの工夫です。
Moreローカル水族館で、施設が古めですが、水がとても綺麗でした。魚も綺麗で楽しめました。のんびり見学して、1時間程度の滞在時間かと思います。
More初めて行きました!日本最古の水族館だそうで最近1部リニューアルしたみたいです!
More白い砂のアクアトープの監修をした水族館だそうです。P.A WORKSが富山市にあるためか、魚津水族館が監修しているようです。アニメスタジオと水族館のスタッフのやり取りが展示されています。とても興味深い内容でしたのでぜひ現地に言って内容を確認してアニメも見てみてください。魚の展示や少し小さいですがショーなどもあります。また、サンゴのガチ解説などもありました。とてもおもしろい水族館でした。
More桜が満開になったので花見ついでに行ってきました施設は建物自体が古い事もあり駐車場がミラージュランドと共用で変則的でバラバラな印象で見通しがちょっと悪いかな生き物の展示は上からと側面から水中が見える展示がありますが、展示スペースが小さめですが見つけ易いです解説はもう少し"何か"があれば読んでて楽しいかな桜の眺めは最高でした 丁度いい高さと広さが花見と撮影するには良かった横のお土産物売場は圧倒されます一見の価値ありです
Moreたくさんの種類の魚がいるのはもちろん、見せ方も工夫されていて良かったです。小さい子は室内が暗い所があり、泣いてましたがしょうがないかと。笑
MoreGW中でしたが、朝イチに出発すれば近くの駐車場にはなんなく停められました。人流的には、一階のブリがいる水槽辺りは混んでますが、それ以外の場所では混雑は見受けられませんでした。吹奏楽のイベントも行われていました。
More国内最古の歴史ある水族館ということで、設備や展示方法は時代を感じさせる部分もありますが、過度に広くなく、ゆったりと廻って楽しめます。大型連休とあって小さなお子さん連れがたくさん来館されてました。深海魚のコーナーは特におもしろく感じました。
Moreこじんまりしているが十分楽しめます。富山のプチ観光にオススメ。近くのミラージュランドとセットで行くと良いかも
More富山湾の神秘を体感できる水族館。大きな水族館ではないので、小さな子供でも楽しめる規模。食事がもう少し充実すると嬉しいけど、まあ自分達でお弁当持って行く方がおすすめです。
More普通に面白かったです。古い水族館なので期待していませんでしたが行ったらちゃんと水族館でした。大人から子供まで楽しめますよ😁
More久しぶりに行ってきました。派手さはないんだけれども、富山の海を楽しく学べる素晴らしい水族館。子どもたちに郷土の海や川を学ばせるのによい場所です。バックヤードに新しいネット遊具ができていました!子どもだけが対象ですが、親もついていって一緒に見れます。一人200円が別途かかりますが、オススメですよぉ~👍️
Moreなぜかマップ上では臨時休業になっていますが、10日まで開館されています。確かに現存する日本最古の水族館だけあって、現在の設備もなかなか年季が入っています。が、飼育員さんたちが愛情を持って生き物のお世話をされ、また展示も工夫されているんじゃないかなぁと感じます。(受付の人だけあんまり感じが良くないのは以前からですが笑)能登島水族館は大人2000円弱、松島水族館は2000円しますが、こちらは1000円。じわじわと値上げはしておられますが、設備維持や生き物の管理には仕方のないことだと思います。
More小さいけど中身の濃い展示ですトンネル水槽もあってエサやりタイムもあってとんでもなく大きな魚にまじかでコンタクトできます駅から結構歩きましたが 満足です
More昔ながらの水族館です。生き物が皆大事に世話されているのが分かります。
More建物全体の造りが昭和を感じられて懐かしい雰囲気の水族館でした。館内には海や川の魚をはじめ爬虫類や両生類等色々な生き物が展示されていて見ていて飽きませんでした♪現在放映中のアニメ「白い砂のアクアトープ」の監修もこちらの水族館が行ったみたいで特設コーナーがありました♪また、靴を脱いで寛げる休憩スペースもあって1日のんびりと過ごす事も出来そうでした(^^)d
More淡水魚と海水魚が同時に楽しめます。立山連峰の豊富な水量、深さ1000mの富山湾がさまざまな魚の棲家となりその生態系が紹介されています。大人から子供まで時間を忘れて楽し無ことができます。
Moreうおすい(魚津水族館の愛称として、館内の説明文で表現していました)初代の水族館設備は、魚津で起きた米騒動(1918)より古い、1913年!映画「大コメ騒動(2021)」の世界観の中で、既に水族館として存在していた事には驚きました。現在は築40年の建物で3代目。現存する水族館としては最古である…と知ってはいましたが、創業から今の建物と勘違いしていた自分が恥ずかしいです。幼い頃から見ている大水槽のトンネルは、今も透明度が高くて、その技術力に脱帽です。富山県唯一の水族館という事もあり、富山湾で採れる珍しい生き物が集まります。リュウグウノツカイの剥製は大きい上に美しい!こんな巨体を見つけたら、興奮しますね。そして、富山県内の水生動物に対する研究も深く、とても興味深かったです。秋に訪ねたので、婚姻色の魚が数種おり、良い時に来れたと思いました。2021夏アニメの「白い砂のアクアトープ」の監修もされていて、それに伴う展示も楽しかった♬孫が生まれたら連れてきたい施設。今後も、ずーっと残って欲しいです。
More魚津市民バスを使うと、魚津駅前から、約20分ぐらいで着きます。少し古い感じの水族館でしたが、中味はなかなか見応えのある大水槽、富山湾のでかいいしなぎや、クエ、鰤の泳ぎがみれます。さらに、富山湾の深海魚も数多く展示されていました。私が行った日は、アニメの「白い砂のアクアトープ」のキャラクターの展示もしていました。
More古い水族館ですが、展示方法などとてもこだわりがあります。綺麗にしてあるし、わかりやすく魚達にも優しい展示です。隣の遊園地も併設しており、同時使用は割引可能。
Moreローカル色の有る小さな水族館です。でも、見所は沢山有りますよ。海の近くでロケーションも良いですね。入館前に先ずはペンギンさんがお迎えしてくれます。館内に入っても川の魚や海の魚を上手く配置して興味をひいてくれます。水槽のなかで悠々と泳いでいる大きな魚、可愛い魚の姿に孫達も興味津々、体験コーナーも含めてファミリーにお薦めの水族館ですね。
MoreA small aquarium with the collections of different species of fish. And it’s main attraction is the penguin. It needed to be renovate or to update. Perfect for kidz and family bonding.
MoreThis review is about Uozu aquarium in Toyama prefecture, Japan.Im not a fan of aquariums or zoos but was dragged into this place by my partner. However, this acquarium is worth a review as the creatures confined within are trapped inside particularly small enclosures. It is heartbreaking to view a huge green turtle that has lived alone in its prison tank, thats only twice its size, since 1965. There are also full size adult seals, kept without a pool to swim in, in tiny compartments and penguins all in a tiny tank of water. So, dont expect a seal show as there is no pool.In Europe, keeping animals in such conditions would be considered animal cruelty and the place would be shutdown. If you do visit, and I beg you not to, be advised that they dont accept credit cards and there is no ATM. The associated restaurant is also second rate and there is nothing for kids to do other than get upset at the conditions the creatures are held in. Lets see if Google allows my honest review to stay on here.
MoreIts not newly opened place, but there is variety of fishes and sea lives.from the deep bottom of sea to penguins. You can see penguins from outside of this aquarium!! and Inside aquarium there is kids playing space for infant and low age children. Some workshop are held at there, i.edrawing fishes or printing can badges and so on. Its good memory for summer vacation.
MoreAmazing!
The size is small, but we saw various kinds of fish. Noted on my wonder-tips site.
MoreOutdated aquarium in need of upgrading. The animals are in enclosures that are far too small for them.
MoreVery good!
Great aquarium for young kids. Perfect size and number of exhibits to catch and hold their attention. Fun things to do like feed and touch fish and also let small fish nibble on their fingers which they really got a kick out of. We took the kids twice and they had a great time.
MoreLots of fun and very interesting!