Your question has been sent.
Expect an answer!
Kamiterashima, Shioya, Shioya District, Tochigi 329-2216, Japan, Ōtawara
Shojinzawameisui Park - Park and Garden in Ōtawara, Japan
十数年ぶりに訪れました、前はちょくちょく水汲みに行ってたのですが、あまりにも利用者のマナーの悪さ、モラルの無さに嫌気がさして一切行くのを止めました。ハートランドの中は以前は活気に溢れてた?感じがしてましたが、久々に見た中は…少々の野菜とちょっとした手作り…?何か残念な気になりました。
じいさんがホースを繋いで水汲み、婆さんが台車を使って車まで往復。いつまでたっても水汲み場が空きません。注意されてましたが「私たちは少ないほうよ」と言い無視して汲み続けてました。地元ナンバーの老夫婦でしたがマナーは最低です。
2022年10月26日訪問ここは天然水が無料で安全に汲める場所。名水百選にも選ばれた名水!夏の時季になるとテレビで取り上げられたりする尚二沢湧水はこの場所より北へ直線距離で約1.4㎞。遊歩道も整備されていますが山道なので注意が必要。詳しくは栃木県塩谷町の公式ホームページにて御確認下さい。
別世界ではある。素敵な自然に感嘆。駐車場から0.5キロ歩いた後にいきなり急な山道なのか獣道なのかを這い上がる事1キロ、しかもどれが道か解り難く何度も迷いそうになりながら・・オーバーでは無く15キロに感じた。見上げる急峻な鉄の階段、他にもこんなのばかり・・女性は山登り経験が無いと無理では。俺でも4回ほど諦めかけた。皆さんリュックを背負って軽い山登りの出で立ちですよ。スポーツジムでの激しい運動と同じと思う-------------------水汲みに低い評価は、栃木の県民性、驚かない。なんでかな、例えば横断歩道に人が居ても無視、全国ワースト1位、驚かない。ただ恥ずかしいに尽きる。特に東京から来た人は一様に驚く。地元の農産物直売所に何度行っても「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございます」とか聞いた事が無い・・と言うか全く無言。良く言えば平和なのか。
トイレ休憩に寄りました。天然水が無料で汲めます。利き水で日本一になった事があるらしく、皆さん大量のポリタンクで汲んでいました。売店で500 mlの空ペットボトルが¥30で売ってました。公園はあまり手入れはされていないように見えました。
鬼怒川に行く途中で見つけた道の駅で名水パークとあったので寄ってみたらここには湧き水はありませんと書かれていてがっかり(´・ω・`)土産物屋で変わった品種の梨があったので買いました。
水流も豊富で混んでいなければけっこう短時間で汲めます。もしモラルのない大量に汲む方がいた時はあきらめて待ってください。日本茶を煎れると、味も色もかわり美味しくいただけました。
お水を汲みに来ていた人が色々教えてくれました。初めてだったのでとても参考になりました。
久々の訪問です。昔は、水汲みにはまってました。懐かしいです。
自然が豊かで名水が無料で入手できるし生き物も色々いていい公園です。
家族でのんびり静かな時間を過ごせて最高な所です🎵水捌けも良く最高でした🎵
名水がとめどなく湧いてます。それだけなら良い場所だなと思います。しかし、付近の方々がポリタンクを手に次々ひっきりなしに汲んでます。中にはバンで乗り付けて、台車を使いながら数十個のポリタンクに長時間掛けて満タンにしてますが、これって誰がどう考えても個人や家庭使用の範疇を超えてますね。きっとミネラルウォーターとしてペットボトルに詰めて販売するんだろうなぁ思います。販売するとなると今度は衛生面で疑問に思う扱い方だし。監視する者が不在だと、こうも無法地帯の様相と化すものだとしみじみ思わされる場所でした。
初めて行きましたが、湧水はとても冷たく柔らかい味で美味しいです。今後も湧水を汲みに通うようになりそうです。(^_^)
昔この近くのキャンプ場を利用してた際に良く使わせて頂きました。超軟水?で飲みやすいです。殺菌消毒をしてない真水ですが、私の腹はまだダウンヒル経験が無いのでガブガブ飲まなければ大丈夫かな?トラックを横付けにして数百リットル汲みに来る業者?さんも居ますが夕方には人が居なくなります。キャンプ場を利用する方は是非こちらの名水を利用して欲しいですね、気分的に朝の珈琲が気持ち美味しく感じます(笑)大切にしていきたい地球の恵みですね!
まずまずだと思います。場所的には良いと思いますが周りの施設が余り充実していないと思います遊歩道もさほど管理されていないので。自分的には今一ですかね。
2022/08/10 小雨15時くらいかな。始めは誰もいなかったけど、汲んでる間に2、3組来てました。冷たくて美味しかった。ここにはヒルいなかったけどまむしが出るみたい。あーかーまーむーしー(*´∇`*)
平日なのに入れ替わり立ち替わり水汲み渋滞軽トラに4Lペットボトルがトラッドみたい!
ものすごい量のポリタンクを持って汲みに来る人達。1組、2組の話ではなく何組も。そのガメツさに引くが、それは勝手なのでどうでもいいとして、そうゆう常連の業者さんみたいな人らはせめて先に一般人を譲ってやるべきじゃないか?これだから栃木県、栃木県民は…とまた思ってしまった。栃木県民、自覚しろ、恥を知れ、まずはそこからだ。
名水パークも良かったですが、尚仁沢湧水群が最高でした!ちょっとキツイ階段もありましたが空気ヒンヤリで沢の水がキレイ!気持ち良かったです~🙆
土曜日の昼過ぎに行きましたが、あまりのマナーの悪さに塩谷町に通報します。駐車場はみんな宇都宮ナンバーなので、地元の人だとおもいますが、一人で何十本も入れて、みんな待ってるので、1人5本までなので交代して欲しいと言ったら無視されました。みんな60代以上の男女です。若い人ほどマナー良く汲んでいます。それにしても水入れるだけならわかるが、空ボトルを一本ずつ洗ってからいれて、それも30本以上2リットルのボトルに入れていきます。私は東京から行きましたが、地元の方がマナー守らない観光地は廃れますよ。あまりの酷さに投稿します。
業務で使う様な方々が、水汲しております。ボリタンク十数個、ペットボトル数十個、何かが狂っているのかな?私がおかしいのかな?
凄い本数のペットボトルを持ってきて汲んでいる方も結構います。少量汲む方優先の看板あるとありがたいです!
冷たいお水が汲めるだけでなく、すぐそばに湧き水ラーメンやオーガニックなランチを楽しめるお店がありましたので、立ち寄ってよかったです。地元のお野菜も販売しており見ているだけでも楽しかった。駐車場は無料でした。お水をくむ場所はは占拠される方がいないよう、ルールが守られるようになると助かります。
ドライブ途中に寄りました。湧水で作ったスープのラーメンはあっさり味で女性好みと思いました。ロケーションも良く、通りがかりのドライバーは是非寄ってみてほしい。
晴れの日ピクニック気分で景色🪟が最高池にはオタマジャクシメダカなど。駐車場がせまいかな。😅紅葉🍁時期なら文句無し。⭕️是非。
ここが人気の意味がわからない。水汲み場も業者らしき爺様がデカイ入れ物を10数個持ってきていて邪魔!かき氷も高額の割にミルクの味しかしない。
珈琲やお茶用の水を汲みによく行きます軟水で口当たりが良く美味しいですただ自治体のサイトにも記載されていますが、殺菌消毒等を行っていない生水ですそのままの利用はご注意下さい取水口は3箇所あって水量も豊富なので汲むのは楽なんですが、問題はポリタンクやペットボトルを大量に持ち込んで専有する利用者です年齢が高い層に多く見受けられ、情けなくて嘆かわしい限りです特に休日の日中帯に出くわす事が多く、注意しない限り譲ってはくれません個人的にはゴタつくのが嫌なので、人気の無くなる日没間際あたりに訪問していますそのくらいだとほぼ人はいませんのでオススメです
この場所は、癒しの場所でもあり、美味しいお水も汲めます。軟水なので、珈琲や白米の味が断然と違います。お子さんが遊べる公園もありますので、お天気のいいときは、お弁当を持ってピクニックがオススメです。あずまやもあるので、レジャーシートが無くても大丈夫です。春になると、池にメダカやカエル、おたまじゃくしなど、生き物の観察も出来ます。
尚仁沢名水パーク空ボトル1つ持って初めて湧き水汲みに行ってきました。皆さんスゴいですね! 車からポリタンク沢山下ろして水を汲んでいました。帰りは結構な重量になりますね。
地元のみならず遠方からも汲みに来るスポット🤗山の湧水を遠慮せずに持ち帰れるので沢山の人で賑わってます😊敷地には散歩道やイートインもあるので、のんびり自然を楽しめます☺️
水汲み場で2箇所から水出てるのに、1箇所だけ使って大量の水汲みをしている方が多く見られます。そのために並んでる方は、30分から1時間も待つので、要領良く汲んで欲しいです。
行った時に運悪く業者? 飲食?無料で汲ませてもらってるなんて微塵も思っていないであろう輩が、我が物顔で汲み場を占領して終始やりたい放題、汲みたい放題やってました(もし料金を払っているのであれば失礼)僕が言うのもおかしい話ですが。ここは誰のために、何のために無料開放しているのか疑問です。とても不快な気持ちになってしまいました。少量汲むならこちらより水源へ出向いた方が心身ともによさそうです。ここより美味しいですし。
名水を求め、平日の昼間に行きました!まず初めに、『給水所は頂上ではなく、中腹にある水の工場を左に入った所の先にあります。』ナビに従うと頂上に行くみたいなので気をつけて下さい。駐車スペースはとても広く、敷地内には、給水所を初め、飲食店、公衆トイレがあります。水の方は、名水と呼ばれるだけあって、癖もなく、とても飲みやすく感じました。2種類の水と飲み比べをしましたが、断然ここの水が美味しかったですね。行く際は山なので、道中お気をつけて下さい。
2ヶ月に一度位 水汲みに行きますね。とても美味しいお水です💦
マムシ注意の張り紙が…マムシはいませんでしたが、カマキリがいました。秋は少し寂しい場所です。
天然水は美味しい。その天然水で作ったカキ氷は日光天然氷をも越えるさぞかし美味なものではないか?とおもって湧水カキ氷なるものを注文したら。まず味がしない。(コロナではないです)小さい頃に作った雪だるまをかじったようなじゃりじゃりとした食感。あまりにもガッカリしてしまいほとんど残してしまいました。コンビニで買うシロクマみたいな感じですがあっちの方が断然美味しい。氷の製氷と削りにもっと注力して下さい。せっかくの名水の名が泣きますよ。
湧き水、冷たくて美味しくて、夏に来るには最高。湧き水汲みにきている中高年方々が十本以上デカいペットボトルやポリタンク持って、湧き水ポイントを独占して、順番について少し揉めながら汲んでいた。欲深き人間の業が垣間見れる場所(笑)
程近い場所に尚仁沢湧水があり駐車場から徒歩30分程でもののけ姫の世界を味わえるとても素敵な場所です✨
山岳に向かいちょっと不安になる道のりを突き進み看板を見落とさずに左に曲がれば現地です。山桜があちこちに咲きグレーな山々に色を添えて春を感じながら美味しい天然水を一口。湧き水を求めて県外ナンバーも多く来てました。これからの季節は緑豊かな自然を堪能できますよ
道中の山道は路面もよく、文字通り名水を汲みにくる目的なら楽しいと思いますが、風光明媚とはちょっと違いますね。
お水で色々問題がありましたが全然安全に飲めました。とっても美味しかったです。
湧水を初めて汲みにいきました。場所を探し当てるまで結構苦労しました。並んでいる人もいなくてスムーズに汲めました。ただ、ここのお水は固くて甘さがない。甘くて軽いお水が好きなので、私の口にはあまり合わないかな。
1回目は日が暮れてから行ったので、街灯もなく本当に真っ暗で、熊に怯えながらお水を汲みました(笑)暗すぎて汲む場所もわからなかったのですが、駐車場に入った時の左手側、公園のようになっている方にあります。駐車場奥にあるお店の裏でも汲めるみたいですが、2回目の昼間に行ったときは大量のポリタンクで占領している方がいたので、公園側の方が回転はいいかもしれません…。お水の味は、すごく美味しいです!いままで旅行の度にいろいろな湧き水を飲んできましたが、ここのが1番好きです。塩谷町が指定廃棄物最終処分場の候補にされていますが、なにもここじゃなくても…と心の底から思います。受け入れる場所は必要ではないですが、この名水の地に、という案は私も断固反対です。お店は野菜やお土産が売ってますが、値段は普通で品揃えは県外のものも多くて少し貧相かな?そばやカレーも食べられるみたいですが、働いている人もお店もあまり活気がなくて残念でした。もっと居心地が良くなれば間違いなく星5つの名水が組める場所です。
沸き出している天然水は、とても冷たくてまろやかです。近くを流れる源流までの山道も、とても涼しくきれいです。手付かずの自然の中で見られる鳥や花、トンボなど。
ここの湧き水冷たくて美味しいです〜♪週末は汲みに来る方が沢山です〜♪なにげに穴場でノンビリしてて、玉生からのアプローチのワインディングもなにげに好きです〜♪
全国名水100選に選ばれた、ほんのり甘味のある軟水で、美味しい水です✌水汲み場は3箇所ありますが、県内県外から沢山の方が来てるので時間帯を誤ると激混みです💦比較的空いてくる夕方ぐらいがおすすめですが近くに熊が出るので明るいうちに行く事をおすすめします。
昔は結構な頻度で行っていましたが、最近行けてないので、久々に行きました。昼過ぎに着きましたが、施設としては二階の飲食店もなくなり、一階のお店でもやっているのか、何なのかという状態でした。残念昔は福島からももなどを売りに来ていた元気なおばちゃんとかもいたけど、最近は人気が下火で、人も少なかったです。水は相変わらず美味しく感じましたが、施設内の公園?の草取りなどしてもらえれば、良い休憩スポットなのにと、残念2水くみ渋滞には巻き込まれずにすみましたが、これから、どんどん人が来なくなる場所になるかと思うと寂しい限りです
ゴールデンウィーク中、どこへ行っても激混みだろうと、栃木県内でもレアスポット尚仁沢に行って来ました!予想的中!人は隣の日光や鬼怒川温泉街に流れ、通常以上に空いてました。沢のレストラン「ハートランド」で、ダムカレーを頂きましたがカレーはもちろん、フライされた野菜、唐揚げも美味しかったです。写真撮り忘れたけど、名物里芋コロッケも美味しかったですよ!
鬼怒川温泉方面から向かう場合は、山道でカーブが多く道路も細くずれ違いもままならないところが多いので、要注意。自車、対向車ともエルグランドやアルファードなんかだと大変。鹿沼方面からはその心配は無いです。水を汲むだけでなく源泉を散策するのも良いです。売店のお蕎麦も美味しいです。
手軽に尚仁沢の湧水を汲むことが出来ます。景色も良い場所で、遊歩道があり散策できます。売店には、地元の農産物やジェラートなども売っています。里芋コロッケも揚げたてを食べられます。とってもシンプルですが、ねっとりしていておもしろい食感😁
Kamiterashima, Shioya, Shioya District, Tochigi 329-2216, Japan, Ōtawara
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!