Your question has been sent.
Expect an answer!
15-31 大畑町 Chichibu, Saitama 368-0011, Japan, Chichibu
Ryusekiji - Buddhist temple in Chichibu, Japan
巨大ないわ山の上にお堂が乗っている感じで、何やら静かな躍動を感じさせる所でした。
秩父札所19番です秩父札所18番より徒歩25〜35分拝観料は無料山号 飛渕山宗派 曹洞宗本尊 千手観世音菩薩龍石寺の創建年代等は不詳ながら、本尊は弘法大師が勅命により製作した観世音菩薩像で、当地住民は深く信仰、虫害に悩まされた際には虫を退散、旱魃の際には岩盤を割って出た龍が雨を降り注いだとも伝えられ、山号寺号の由来となっています。当寺は、西方に荒川を従えた大きい一面の岩盤上にあります。との事です。大きな岩盤の上に建てられたお堂で本当に岩の上です。本堂横の三途婆堂の中に子供の人形が一緒に有りびっくり(変な声出そうになった)しましたが奪衣婆が子育て婆さんとしての側面もあるそうで子供の病気も直してくれるそうです。
龍石寺、名前からして勇ましい龍を祀っているお寺かな?と参拝前から楽しみな思いでした。六地蔵のお出迎えを受けまして、まさに荒野の中の本堂、観音堂を眺めていました。野性味溢れ、足場がゴツゴツしている所がたくさんあり、本尊は千手観世音菩薩で弘法大師が手掛けたという記事を読みました。三途婆堂にはえん魔様が祀られ、どことなく冥界を強く表現している寺のように感じました。この世で生きていくに当たり、様々な病苦や災厄を身代わりになって防いでくれる身代わり地蔵尊は、大変温かい感じがして大変良かったと思います。
室町時代につくられた本尊の千手観音像は厄除け観音と呼ばれ、特に19歳と33歳の女性にご利益があるという。なお、この寺は巨大な一枚岩の上に建てられており境内の至る所に岩盤が剥き出しになっているが荒々しい印象はない。
秩父三十四ヶ所の徒歩巡礼の3日目に訪れました。江戸巡礼古道を辿ると坂東堂跡を左折して坂東坂を下った先にあります。七間半四面の本堂は大きな一枚岩の上に建てられています。
岩盤の上にお寺が建てられているということだけでも、感動がありますよ。秩父札所34箇所の中でも好きなところです。三度お参りしました。
「何も無い???」いやいや、境内を出て札所二十番へ続く巡礼道から本堂を見上げてみて下さい笑 一枚岩の上に建てられているのが分かります✨ 見事です♪
秩父ジオですね。
石?岩?の上に本堂があります。足下を見てお参りすると感慨深い。
小さなお寺ですが、一枚の大きな岩盤の上に建つと聞いて、びっくりです。親切なご住職さんが素敵な御朱印をかいてくださいました。ありがとうございました。
岩の上に立つお堂が凄いですね。住宅地に突然岩場。
大野原駅から歩いて10分程、高台にあるお堂です。
埼玉県秩父三十四箇所 磐の上にたけられたお寺です。車は境内に留められます。
回りに木がなく見通しがいい。岩にも注目。
なんか不思議な場所です
硬い岩盤層の上に建てて有るため、なかなか歩き辛いが34札社の例に洩れず彫り物や形は素晴らしいの一言
札所のなかでも最古の建築物だそうな。観音堂が巨大な岩の上に建つ。
秩父札所一つですよ!
此処から見える山の稜線が素晴らしい。
秩父札所巡礼中!
ここは心底気になる お地蔵様や観音様に出迎えられ、三途婆や閻魔大王が祀られている 銚子のお寺でも大きな三途婆と閻魔大王に出会ったが、私はここで初めて見た 地獄絵図を知りたくなった 八甲田山の陸奥にもあるらしい…どの様な存在なのか? また行く!
本堂は、大きな岩盤の上にあります。その昔、弘法大師が天皇の命により雨を降らせようと祈祷を始めたところ、岩の間から龍が現れ、雨を降らせた伝説があります。本尊の千手観音様は、厄除け観音と言われ、特に女性の19、33歳の厄除けにご利益があり、1月18日の縁日には、多くの人でにぎわいます。そして、本堂横の三途婆堂には、閻魔様と死者の服をはぎとる奪衣婆が、まつられています。こちらの奪衣婆は、子育て婆さんと言われ、子供達の病気を治してくれると言われています。2019年4月、秩父三十四観音二巡目、花巡り。御朱印をいただきました。
曹洞宗秩父三十四観音第19番札所平成25年5月14日参拝令和 元年6月18日参拝
日本人の心です
岩盤の上に本堂が有りました。秩父の河岸段丘でしょうか?
秩父三十四観音霊場。第十九番札所。
秩父三十四観音霊場第十九番札所です。NHKぶらタモリで紹介された岩盤の上にある寺院です。
2018/11/23拝受 曹洞宗。境内の奥に畜霊堂が有ります。これは私達の食生活を司る為に亡くなった動物たちを供養するお堂です。もし、よろしかったらお参りして下さい。秩父三十四観音第19番札所の御朱印を掛け軸に書いて頂きました!
2018年10月27日(土)午後4時前に訪れました。秩父19番札所。(朝8時から順打ちでここで午後4時。11月~は巡礼地の納札所の終了時刻が午後4時までなので19番札所辺りが冬場の一日の巡礼頃合いでしょうか)西に傾き始めた秋の夕陽が見晴らしの良い境内の奥の遠山を背景に朱色の本堂をますます朱に染め上げていました。閻魔大王も祀られた本堂に地獄の火焔を連想しつつも、御堂に自然と温かみを感じ手が合わさる。境内に2台程度駐車場があり車を乗り入れましたが後で気が付くと本堂が載っかっている一枚岩(砂岩)の続きがでこぼこ突き出ていて車で通ると岩を傷めてしまうのではないだろうかと憚れました。次回は境内前の駐車場に停めたいと思います。
ここは、秩父札所19番です。一枚岩の岩盤の上に立つ本堂が、見ごたえあります。
札所19番 飛淵山龍石寺は、埼玉県秩父市大畑町にあります。本尊は千手観世音菩薩です。大きな岩の上に観音堂が建っています。周囲は宅地などになっていますが、札所霊場であったことにより、太古からの砂岩が残っています。岩には小さな起伏があります。また、川の流れによってできた丸い穴もあります。現在の荒川は札所から300mほど西側の深いところを流れていますが、河岸段丘の段丘崖の上側に残された岩に龍石寺があり、はるか昔にここを荒川が流れていたことを示しています。観音堂は1972年(昭和47年)に解体修理が行われ、復元されました。
古寺らしい静けさ
一枚岩の上に本堂が建立されています。
一枚の岩盤の上に建っているらしく下がゴツゴツした部分もあった。
ブラタモリで紹介されていたので、興味をもってお参りと見学に行きました。一枚岩に建つお寺側面から見るとよりリアルです。駐車場は境内の中に2~3台と第二駐車場もあるようです。くれぐれも看板近くの駐車場には止めないでくださいとの注意書きありました。感慨深いですね。合掌
秩父札所19番
大きな大きな岩の上に建てられているお寺。街の中にいきなり現れる巨大な岩とその上に建つお寺のバランス感に驚かされます。
一枚岩の上に建つ観音堂。秩父市内折り返し地点です。
秩父三十四観音霊場十九番札所。次の札所への道を、丁寧に教えて頂きました。
15-31 大畑町 Chichibu, Saitama 368-0011, Japan, Chichibu
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!