Your question has been sent.
Expect an answer!
2496-1 内 隼人町 Kirishima, Kagoshima 899-5116, Japan, Kagoshima
Kagoshima Shrine - Shinto shrine in Kagoshima, Japan
国宝に指定される直前の2021年12月に初めて参拝しました。建物は朱色を基調としたデザインですが、背景の杉木立が圧巻で華美な印象ではありません。大変厳かな雰囲気の神社です。御神木の霧島杉が天に向かって真っ直ぐ伸びており、大きさよりも立ち姿に魅了されました。展望台からは桜島を遠くに臨む事ができます。
日曜日の朝9時過ぎに訪れましたが、近くに霧島神宮があるので存在感が薄いのか朝早かったからなのかほとんど誰もいませんでした。とはいえ鹿児島神宮もとても立派な神社で、霧島神宮のように観光地化されておらず、神社としての神秘的な雰囲気はこちらの方があると思います。
一ノ宮だったんですね。桜島から霧島への中途で立ち寄りました。
大隅国一宮。正八幡宮とも言われるとのことですが、ここ鹿児島神宮が正八幡宮の本宮らしいです。八幡宮との違いはわかりませんが皇族とも縁が深い社らしいです。
土曜日で予定入ってなかったので、ちょっと早くに神社参りに行きました。境内の駐車場に結構沢山の車が止まっていて、少し年輩の方々が集まっていました。階段を上がっていて社務所にて御朱印をお願いしてから本殿に行ったら、何かお払いをしてもらっている人がいました。また今月の19日と20日は、浜下りがあるようなので、参拝者が多いかもですね。
素晴らしいとこでした。大きな鳥居を車で通って駐車場までいきました。駐車場から神宮までは階段を登ります。
車で行きましたが、駐車場に停めようとしたら側道から駐車場に入れるとの表示板が見つからなくて、そのまま鳥居の下を潜って入場してしまいました。大変失礼しました…参りに行ってきて雰囲気はとても良かったです。御朱印と記念茶巾も頂きました。出場の際にはちゃんと側道から出るよにしました。ちなみにですけど、御朱印を頂いたとたん雨が降り出しました…やはり失礼しました。
宿泊先のすぐそばにあり参拝しました。朱色の社殿と綺麗な天井画が素晴らしかったです。重要文化財に指定されています。手水は柄杓を使わない方式。駐車場は石段の上と下2ヶ所あるようです。
階段も登りやすく、よく手入れのされた神社でした。
一の宮である鹿児島神宮広い境内で稲荷神社、招魂社が鎮座しています(御朱印は鹿児島神宮のみ
大隅国一の宮、駐車場も多く停めやすい。
【御朱印:あり】鹿児島県霧島市隼人町(はやとちょう)に鎮座する鹿児島神宮大隅国一宮として篤く崇敬され、大隅正八幡宮(おおすみしょうはちまんぐう)や国分正八幡(こくぶしょうはちまん)とも呼ばれ、かつては国分八幡と宇佐八幡のどちらが正統な八幡かを争ったという伝承も残っております。伝承には様々ございますが、宇佐八幡側の使者が密かに国分八幡の社殿を焼かせ、その燃え上がる炎から「正八幡」の字が現れたとあります。使者は驚き恐れその後、神罰により次々に倒れ、土地の人々が憐み塚を盛った数が人数分の13から十三塚原(じゅうさんつかばる)という地名が起こったと伝わっております。特に有名な神事として旧暦1月18日の次の日曜日に斎行される初午祭(はつうまさい)があります。起源は不詳ですが御祭神の山幸彦が農耕畜産などの産業を奨励された御神恩(ごしんおん)に感謝して五穀豊穣・厄除招福(やくじょしょうふく)祈る特殊祭典です。神宮創建より行われていたとされ、祭事は鈴懸馬(すずかけうま)に仕立てた御神馬(ごしんめ)を先頭に、人馬一体となって参道を練り歩き、社殿の前で神馬との踊りが奉納されます。【御祭神】天津日高彦火火出見尊(あまつひだかひこほほでみのみこと)/山幸彦豊玉比売命(とよたまひめのみこと)【相殿神】帯中比子尊(たらしなかつひこのみこと)/仲哀天皇息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)/神功皇后品陀和気尊(ほんだわけのみこと)/応神天皇中比売命(なかつひめのみこと)/応神天皇皇后
全国一之宮巡りで参拝しました。4.7.15 あいにくの土砂降りの雨。ここまで来る間の河川が凄かった。お陰で静かに参拝できました。
有り難味が有って素敵な神社でした。前日に霧島神宮にお参りしたのですが鹿児島神宮のことを良く知らずに参拝に行きましたがなかなかの神社で、お参りして良かったです。
Beautiful shrine in the middle of Kirishima....
仕事で何年も目の前は通ってましたが、念願の参拝。お社の立派なこと。頑張って、横の小さい鳥居をくぐって山をあがったお稲荷さまもお参りさせていただきました。
コロナ禍なので、せめて親族だけでもと神前で挙式しました。前日までの悪天候から一転して、スッキリと晴れて厳かな雰囲気の中、心に残る良い挙式となりました。
自宅から鹿児島神宮までは何度か歩いていましたが、今回はそこから疏水沿いを蛭児神社まで龍馬ハネムーンロードを往復約10km歩いてみました。鹿児島神宮は神代創建という古社で、大隈国で最も社格の高い一宮。そのため大鳥居手前の交差点近くには、大隈一之宮と彫られた立派な石柱が立っています。全国正八幡の本宮でもあります。主祭神は山幸彦とトヨタマヒメの夫婦です。初詣や初午祭には多くの人で賑わいます。旧社地には現在は石體神社が鎮座しています。今回は鹿児島神宮では新緑が綺麗でした。その先の石體神社からは疏水沿いは桜並木ですが、既にだいぶ散ってしまいました。それでも京都の哲学の道を思い出すような雰囲気で楽しめました。途中の「宮の杜ふれあい公園」には昭和天皇行幸記念碑、斎藤茂吉の句碑などもあります。蛭児神社は、社殿は新しいですが遠く神代の創建と伝えられています。
お宮参り等の参拝者が多くて皆に愛されてる神社なんだと思いました
とても神聖な神社です✨赤い鳥居をくぐると右手に宮内小学校がありました。めずらしいなあと思いました!
見所いっぱいでした。拝殿の中は撮影NGでした💦ぜひ、拝殿の天井と龍柱を見て欲しいです!
荘厳な雰囲気の神宮でした。近々祭りがあるとのことで、巫女さんたちが美しい舞を修練されていました。
たまたま目に入ったので寄ってみましたが国の重要文化財になったばかりだと空港の掲示物で知りました。綺麗なお社と天井、隣の稲荷神社も含め静かで空気も澄んでいてとても良いところでした。
とても気持ちの良い場所です。由緒正しい【神宮】であり、社格としては大変格式の高い官幣大社として、また大隈国一宮として崇められてきた歴史があります。どことなく霧島神宮に似た雰囲気を持ち、石段を登った先に見える社殿は朱色で厳かな雰囲気を醸し出しています。節目ごとの参拝はぜひ鹿児島神宮をお勧めします。
車を使えば鹿児島空港から近いと言っていい場所にある。大隅国一宮と格式高い厳かな神社。ヒコホホデミノミコト(山幸彦)とその御姫・豊玉姫を主神とし、仲哀・応神天皇・神功天皇とを合わせ祀っているとのこと。参拝するまで、若干、山登り感がある。
大隅國一之宮創始は社伝によると神武天皇の御代なりと伝えられている。鹿児島神宮は八幡宮の根本社だともいわれているそうです。地元の大名である島津氏の尊崇も受けた。
全国の神宮まわりにさらに1個達成。示現流の修行者がいた。裸足で石階段上り下りしてた。寒いのに、気張れー入口のところで今年一の紅葉を見ることができた。お見事でした。
国の重要文化財に指定されたとの事で見に来ました。本殿の天井の細工を是非見忘れないように!龍の彫刻が彫ってある龍柱もあるようですが急いでたので見つけられませんでした。
なんだか変わった作りの神宮さん。階段の上に神楽殿があり、その先に正殿があるため、階段の下からは正殿が見えない。また、参道の正面には正殿がなく、アプローチが直角に交差してる。なんでだろうか。鹿児島市内にないのも不思議。
御朱印頂きに伺いました神宮は今工事中でしたが、下の社務所でもらえました😃また社務所前に食堂があり、ソフトクリームを食べに😃すごく濃厚で美味しかった‼️コロナの影響で1年ほど閉めていらしたそうです、お店の方がとても気さくな方でしたよ☺️
Quiet shrine nestled in a small town. Close to the onsen resorts of Kirishima.
2020.01.05(日)08:25大隅國一之宮鹿児島での初詣⛩️さすがに5日目ともなると人も多すぎずに参拝しやすかったです七福神おみくじなんと2人とも大吉!😳2番、20番こんなこと初めてだから全部大吉なのかな?って思ってしまいました。笑七福神さんたち、、コンプリートしたくなるなぁ
落ち着く場所です。車はもちろん遠方からの場合、隼人駅から徒歩20分ぐらいで行くこともできます。徒歩の場合途中、石灯籠をみたり町の雰囲気を味わいながら行くことが出来るので散策しながらがおすすめです。
霧島市隼人町にあります のどかな環境で散策しながら森林浴気分が味わえます 春は初午祭で人気の神宮です 夏は名越の大祓ができます
厳かな雰囲気で、立派な神社です。駐車場もあり、ゆっくり歩いてのんびりできます。木立に囲まれていて気持ちも良いです。
鹿児島神宮(かごしまじんぐう)は、鹿児島県霧島市隼人町内(はやとちょううち)にある神社。式内社(式内大社)、大隅国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。かつては「大隅正八幡宮」「国分八幡宮」などとも称されていた。創始は社伝によると遠く神代とも、あるいは「神武天皇の御代に天津日高彦穗穗出見尊の宮殿であった高千穂宮を神社としたもの」とされる。和銅元年(708年)に現在地に遷座され、高千穂宮跡の旧社地には現在摂社石体宮(石體神社)が鎮座している。当社の北西13kmの地点には、穗穗出見尊の御陵とされる高屋山陵がある。欽明天皇5年(544年)に八幡神が垂迹したのもこの旧社地とされる。当社を正八幡と呼ぶのは『八幡愚童訓』に「震旦国(インドから見た中国)の大王の娘の大比留女は七歳の時に朝日の光が胸を突き、懐妊して王子を生んだ。王臣達はこれを怪しんで空船に乗せて、船のついた所を所領としたまうようにと大海に浮かべた。船はやがて日本国鎮西大隅の磯に着き、その太子を八幡と名付けたという。継体天皇の代のことであるという。」との記載がある。八幡神は大隅国に現れ、次に宇佐に遷り、ついに石清水に跡を垂れたと『今昔物語集』にも記載されている。
木村探元が描いたと言われる天井絵が綺麗でした。宮参りの参拝客や納車のお祓い等地域に愛されている神社の様に感じました。
Beautiful shrine!
今回の旅行の目的のもう一つが、鹿児島神宮参拝です。JR隼人駅から歩いて行きましたが、結構距離がありました。参道は桜並木できれいでした。拝殿の天井画が印象的でした。宮崎神宮、霧島神宮、鹿児島神宮をお参りして、とても良かったと思っています。
鹿児島神宮は鹿児島市ではなく、霧島市に在るんだ、と改めて納得しながら参拝へ。閑、しずかな印象で、凛とした空気感が素敵で暫し佇む。龍の装飾や、その年の干支である牛の図柄が美しく彩る宮社は、美しく魅力的。駐車場が境内へ上る正面階段の前にあり、見通しが良い。生活道路の中に自然と馴染む鳥居が雄々しく建つ。そこを通り抜けての入場がまた嬉しい。夕方までは巫女さんも見受けられた。無料駐車場完備なのだが、無断で駐車をする罰当たりな奴等が居るらしく、台数は少なくされている。TOYOTA アルファード 30系・白が良く似合う境内だった。
立派な神社で背筋が伸びるようなでも街から近いので親しみやすさもあるような静かに根付いている雰囲気鳥居の前のお堀?にたまたま白鷺がいてなんだか縁起がいい、境内も綺麗で清々しい気持ちになりました。御朱印も頂けます
Well first I want to mention that this place is not much entertaining but if you just want to visit then this will be useful, behind the shrine these are sequences of Torii gates that will take you to Inari shrine, found that to be little interesting, so just give a try
Good👍
Major prefectural shrine. Not a highly touristy place but are still welcome
Comfortable place with nice view.
A lovely, cool walk. Excellent parking area and adequate restrooms. Nice staff. I want to come back for some history!
A lot to learn from Kagoshima’s history.
There is 初午祭 on 24/2/2019. It is a great experience to join the events. There are many horse parade with music and dance. Many Japanese come and join the festival with family. There are foods street and games stores aside the parade path...
Small shrine with nice trees.
Old but respectful
2496-1 内 隼人町 Kirishima, Kagoshima 899-5116, Japan, Kagoshima
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!