Your question has been sent.
Expect an answer!
Togattakitayama-21-7 遠刈田温泉字 Zaō, Katta District, Miyagi 989-0916, Japan, Fukushima
This refined hot spring hotel surrounded by greenery is 5 km from Sankai Falls and 19 km from the Kamafusa Dam.The serene rooms provide living areas, flat-screen TVs, minifridges, and tea and coffeemaking facilities. All also offer fans (no air-conditioning); some have terraces, as well as indoor or outdoor deep soaking tubs.Complimentary breakfast and dinner are served in private dining rooms overlooking the garden. There's an airy cafe and a wood-beamed lounge, plus a library and a souvenir shop. Other amenities include outdoor hot spring bathhouses, massage treatments and gender-segregated, communal baths with geothermal waters.
最高の贅沢体験させてもらいました。至れり尽くせりとはまさにこの事、ホテルスタッフの方もどの方も感じがよかったです。お食事はもちろん◎!もっとおかわりしたいと家族が言っていました(恥ずかしいからやめました(笑)季節折々で訪れたくなるお宿です。
森の中のコテージの雰囲気で静で非日常を味わえます。お料理も美味しくとっても良かったです。
玄関を一歩入ったら、空気が変わり大きな梁や囲炉裏のあるフロントなど自然豊かなお庭も風情がありとても素晴らしかったです。お部屋も快適で露天風呂もとても気持ち良かったです。スタッフの方々の心遣いは素晴らしく最高でした。お料理も大変美味しくいただき心も身体も癒されました。
長男から退職記念の旅のプレゼント。一生の思い出、素晴らしい離れの部屋、最高の露天風呂でした。夕食は野菜系が充実してますが、お刺身やステーキ、揚げ物は付いてなくて軽めです。豪華な食べ物と言うより、自然豊かな環境と施設設備にお金がかかっていると思いました。オールインクルーシーブ、風呂上がりの生エビス、旨かったー。また行きたいけど、予算的にそう度々行けないのが残念。
とても良い温泉でした。お料理は最高に美味しかった✨✨また行きたい温泉です。
すべてはなまるでしたが、特に貸し切り露天風呂の「通り雨」は最高でした
入った瞬間森の香りに包まれた別世界で自然と調和された造りがとにかく心落ち着きます。貸切露天風呂(予約不可)は、宿泊した日が満室なので、チェックインして急いで向かい一番。翌朝も開く10分前に行ったら誰も居ませんでしたがすぐ別の方がいらしたので早めに到着するのがオススメです。離れの水玉は木の温もり感じるコテージ風で客室露天風呂からは沢山の木々が見えリラックスできました。離れのみで食事も個室でプライベート感を満喫、夕食にキャビア、伊勢海老、仙台牛等豪華な食材が使われていていたのも良かったです。
ずっと憧れててやっと泊まる事が出来た宿♪客室が離れで非日常的な感じがとても良かったです!露天風呂も離れにあって熊よけの鈴を持って行きました。自然豊かって感じの場所でした!行ったのが真夏だったので朝、涼しい時間に散歩しましたが、広くて楽しかったです!ごはんも最高に美味しかったです!見た目も綺麗で幸せでした♪いつかまた行きたいです!
露天風呂付きのお部屋でゆっくり過ごしました。貸し切りの露天風呂も昼間の新緑を見ながら気持ち良かったです。食事も出汁が美味しく、素材の味を活かしていて何もかもが美味しかったです。
星だけ付けてたので、コメント追加。宿泊自体は2021年5月です。身も心もデトックスできます。自然の中に、極力不自然でないように存在しようとしている宿だと感じました。だからこそ露天風呂に虫や葉っぱが浮いていることもありますが、それが外のお風呂ですからね。ここにいる間はテレビから離れ、スマホも極力触らずにデジタルデトックスしたくなります。ライブラリの本のラインナップも素敵。ゆっくり鳥の声や風の音を聞きながら本を読み、気が向いたらお風呂に入って、そのままうたたね。最高!最低でも二泊はしたい宿です。今度はいつ行けるのかな~
初めての利用。やや高めの値段設定だが、コスパ良好。部屋もしっかりした作りで高い天井と立派な梁も気持ちいい。部屋4.0、温泉3.8、料理3.9、スタッフ3.9、飲み放題?4.5。温泉は外湯内湯とも良いのだけれど日に何回も入ると肌が傷むため注意。
素晴らしい宿でした。特にお部屋のデザインが、とても好みでした。18室ある離れのお部屋はすべて間取りや広さが異なるそうです。そのため、行くたびにお部屋を変えると違う雰囲気を楽しめます。また、朝食や夕食をいただく場所は、すべて個室(半個室)になっているので、プライベートの時間を楽しめます。朝食時には、鳥小屋に鳥が餌を食べに来る様子を見ながら食事できました。自然と宿が上手く融合されています。もちろん、貸切露天風呂も素晴らしかったです。森の中、川のせせらぎを聞きながらの温泉は贅沢な時間でした。
はっきり言って金額に見合う満足感は得られませんでした。料理も美味しいのは美味いがそうで無いものも多々有ります。鮑煮や牛肉料理は美味しいが数の子の塩抜きは苦味がでていて、一番出しで煮た大根は酸味が出てとても繊細な味には感じられなかった。基本的なことや繊細なところが残念でした。お酒に関しても、料理に合ったものには感じられず、安酒しか無料提供されず美味しいそうなのは有料は残念すぎます。全てのお風呂の脱衣所は寒すぎて真冬は行くものでは無いですね。暖房設備にもっと気を使って貰わないと利用出来ません。
林空露天風呂付きの客室は2部屋ありまして、林にせりだしているので自然の中にいるような感じで露天風呂に入れます。一番奥の貸し切り露天風呂も林の中にいるようです。月一で色々な温泉旅館に泊まっていますが、誕生日などの記念日に利用すると良いと思います。料理は季節や月により変わりますので、当たり外れはあると思います。今回より以前泊まった時のほうが料理は良かったです。客室は高級感あります。林空露天風呂付き客室は平日でお一人43000円くらいでした。お料理ランクアップでメインを仙台牛のステーキにしてもらいました。よく覚えていないのですが、3000円くらい追加料金がかかったと思います。(2017年宿泊)※追記 2020年にネットで検索したら、林空露天風呂のお部屋は78000~80000円台になっていました。他のお部屋も値上がりしています。9月~12月を見て全てその価格帯でした。go toに便乗したにしても値上げしすぎです。宿泊したことのない人が見たら最初からこの値段で相当良い旅館だと思うかもしれません。料理が同レベルだとしたらきっと高い割に料理は大したことないと思われるでしょう。気に入っていただけにガッカリしてしまいました。
大変人気のあるお宿のようで、私たちも泊まってみたいと思いましたが… 問い合わせの時点で、残念な対応をされてしまいました。まずは、電話番号が公表されていないため、問い合わせは全てwebsiteでのメールになるようです。食事は「アレルギー以外での対応はできません」とのこと。つまり、宗教上の理由や自ら選択してベジタリアンになっている人への対応食はなし、ということです。ご丁寧に「食事なしのプランもあるのでどうぞ」との事ですが、、、写真を見ると素敵なのですが、きっとずっと行けなさそうで、大変残念です。
来たかっただいこんの花全てが素晴らしい👌接客は勿論食事、お風呂にお部屋 最高でした。昨晩は小雨で風情があり今朝は晴天で暖かくて朝露天風呂しました。
部屋毎に建物が別になっており、渡り廊下で各建物が繋がっています。敷地面積に対して建物棟が少ないためか、他の宿泊者と顔を合わす機会が少なく、のんびりと過ごせました。私が訪問した時は、お餅や冷えた野菜、ドリンクなどを無料でいただくことができたので、小腹が空いたときに便利でした。貸切露天風呂の種類が宿泊者数に対して多いので、焦ってお風呂に向かわなくても入れました。食事もとても美味しくて、目と心で楽しむことが出来ました。雨の日でも渡り廊下には屋根があるので、傘をささずに移動ができます。夜空もキレイで、流れ星が見えました。年月を経ても記憶に残る素晴らしい宿だと思います。
行きたかったお宿の一つで先日一泊しました。自然の中で癒されました。夏の献立名物のカボチャの冷静フォンデュがとても美味しかったです。また、違う季節に伺いたいです。
美味しいご飯とお酒と、風情ある温泉を堪能しました。同じ一の坊グループの他のお宿に比べると、やはり料理は豪華だなと感じました。岩盤浴が夜だけなのと、リスちゃんに会えなかったのは残念でした😢
食事は野菜沢山でとても美味しいかったです!お部屋もお風呂も素晴らしく!ゆっくりできました。
大自然の中に佇む温泉山荘。自然を活かしリスが頻繁に訪れ観賞出来たり、蛍を身近に観察出来たりと自然ゆったりと楽しめます。また、川のせせらぎや風の音、雨の音とゆったりとくつろげる環境です。お部屋も全て離れになっていて、食事も別棟の個室でとなるので感染対策も心配なくコロナ禍でも安心です。また、小鳥サロンで飲むざおうハーブを使ったモヒートは絶品です。設備も岩盤浴や貸切露天風呂など宿泊代のみで利用できる施設も豊富に揃っていてので様々な楽しみ方が出来ます。
私の大好きで一押しの温泉です。森の中の貸切露天風呂は、本当に癒されます。季節ごとに変わるお料理も大変おいしいです。
期待外れ。値段を考えるとね。迷路みたいな空間楽しかった。山々の美しさを感じれる素晴らしい空間。紅葉の時期なんかは特に最高でしょうね。ただ料理は、星1です。朝食は良かった。献立総入れ替え。改善を期待します。
温泉が、素晴らしいです。お部屋のお風呂は何回も入りました。露天風呂も4つありますが、川の脇にある露天風呂は川のせせらぎも、聞こえて気持ちいいです。料理は地元の素材やワイン、日本酒にこだわっています。建物も、凄い太い梁で見応えあります。
ちょうどGOTOトラベルで普段よりも高い宿というのが某新聞に取り上げられているが、ここもそう。2019年9月に泊った際には食事なしプランを選べたのに、現在は2食付きのみではなかろうか(未確認)。良い点…敷地面積に対して部屋数が少ない。源泉かけ流しで塩素臭のしない温泉を楽しめる。小さな露天風呂付の部屋がある。部屋に湯舟がない部屋でも、予約制ではないが貸し切り温泉を使える。悪い点…夕刻のエビスビール飲み放題が短時間で終了する。夜のフリードリンクタイムがあるので行ってみたら、おつまみは「蒸しパン」などで、おおよそナイトキャップのそれではなかった。カナッペやチーズなどの塩辛いおつまみがなかったり、一般的に期待されるお酒が用意されていないので、短時間で引き上げる人が多かった。2人で2食付き約8万円から10万円超えという料金に対して、提供されるサービスがコスト削減が徹底されている、要するにコスパが悪すぎる。
一昨年利用して、とても気に入ったので昨年も利用させて頂きました。食事も私たちの好みでしたし、スタッフの方のサービスも程よく大変満足しました。2泊してのんびるするのが良いかなと思っています。今年もぜひと思って予約サイトを拝見しましたが、ビックリするくらい値上げしていてがっかりしました。これでは2泊してのんびりはとても無理。宿泊業界も厳しいご時世、仕方のないことなのかもしれませんがまた行きたいと思っていただけに残念です。
必要以上のスタッフとの接触がなく、気遣いを感じさせる。ダイニングなどでも心配りが素晴らしい。館内、室内清潔で素敵。温泉は大浴場の露天風呂だけ熱くて入れず残念!
露天風呂で覗きに遭いました。その後の旅館の対応にも納得がいかず、宿泊したことを後悔しました。特に女性の方は気をつけてください。 森の中の温泉とありますが監視カメラなどどこにも設置されてないようで、貸切風呂も鍵はありません。入浴中脱衣所の壁の下から足が見えました。間違って入り込むような事は無いような場所です。後ろ姿を確認したところ犯人は男性で、旅館から貸し出しされる衣類と靴を着用していました。この事から、私は宿泊客による犯行だと疑っています。裸だったため追いかけることもできず、すぐに旅館の方に言いましたが、「このような事は今まで起きたことがない」「他のお客様のプライバシーに関わるので旅館としては犯人探しには関与できない」とのこと。そのため警察を呼びました。現場に来た警察からは「犯人探しすると、違ってた場合に逆にあなたの立場悪くなるのわかります?」「この旅館は客層が良いから、こんなことする人いるかな」「勝手に犯人探ししてもいいけどトラブルがあっても知りませんよ」「私が一客できてたら犯人探しには付き合いません、関係ないですから」などと言われ、現場検証をしてくれませんでした。その警察官と旅館の支配人がコソコソ会話をするような事もあり、こちらとしてはとても心象が悪かったです。結局その警察官への不信感が拭えず、後日改めて警察署へ電話をしました。そこで、その警察官の対応に多々問題があった事が分かりました。しかし、旅館側がその警察官の言動に賛同しているように見えた事がとても残念です。従業員の若いお兄さんが1人だけ、現場まで行って見てくれたのみです。結局まだ犯人は捕まっていません。旅館側にはせめて、今後はこのような事が起こらないような対応をしてほしいと言っても、今のところ監視カメラはございません、今後対応が出来るとは約束できません。の繰り返し。謝罪はしてくるものの、犯人の特定と旅館のセキュリティ強化等今後の対応については、諦める方向へと促してきました。他のお客様のプライバシーという言葉を多用してましたが覗き被害によって侵害された側のプライバシーについてもう少しその後の配慮をしていただいてもよかったのではないかと感じました。旅館が大事にしているのもは何なのか疑い、悲しい気持ちになりました。 これほど不快な気持ちになったのに、宿泊費は満額請求され返金は一切しないそうです。本社に聞いたところ旅館としてできる対応は全てやったためとのこと。 本当に怖い思いをして嫌な気持ちになっただけの旅行でした。 露天風呂は信頼関係で成り立っており鍵などはないので容易にのぞきが出来るような造りで、しかも離れにあるので女性だけで入浴するにはあまりにも危険です。 結局犯人も捕まってないし、特に女性の方は監視カメラがつくまでは絶対に泊まらないことをお勧めします。どんなに高級な旅館にでも覗きをする人が泊まっていることはあります。 同じ思いをする人が1人でも減ることを祈って口コミ投稿しました。
素敵な空間と丁寧な接客でめちゃめちゃ癒されました!大自然の中で、ゆっくり温泉に入りたい人にはおすすめの宿かと思います。★おすすめポイント・料理には自家製の野菜が使われてる・料理は独創的で美味しい・スタッフの方がホスピタリティに溢れてる・大自然の中に貸切露天風呂が4つある・アイス食べ放題、ドリンク飲み放題・朝にはリスの食事が見れるかも・岩盤浴がある東京からは少し距離があるので、滅多に行けないですが、是非また利用させていただきたいです😊
昨年2019年は年間数十泊プライベートで温泉宿に宿泊しましたが、ここでの一泊が一番思い出に残っています。景観、食事、サービス、静けさ、自然、部屋、温泉、マッサージ、冒険心、落ち着き、リフレッシュ、いやらしくない豪華さ。こんな言葉足らずで申し訳ないです、一緒に伺った人も私にとっても思い出深い場所となっております。値段ではなく、また特別なときに利用させて頂きます🌸
(≧∇≦)b
料理がうまい。季節の食材をふんだんに使っていてオリジナリティもある。毎月変わる。客室については当たり前だが清潔。そして布団がふっかふか。休憩室はコーヒー、手作りのアイスキャンデー、ソフトドリンク、コーヒーが放題。売店で販売されているものは質が良く、センスも良い。ところどころにスタッフの手作り品も。貸切露天風呂、大浴場、岩盤浴(熔岩浴)も適温清潔。たどり着くまで客室から外を歩くのでやや寒いのだけ難点だが、そんなことどうでも良いくらいの満足度。最後にスタッフ。少なくとも会った全員素晴らしく温かい対応。確実に再訪。
貸し切り露天も沢山あり、夜食や母屋でもデザートなど本当に充実しています。また行きたいです。ただ、食事にあまり感動はありませんでした。従業員の方の対応は、さりげなく気配りで、出過ぎず、引きすぎず、とっても素晴らしいです。
人により感じ方が大きく違ってくる旅館かと思います。正直気になる点も色々ありましたが、コンセプトと通りにゆっくりした時間をちょうどよいペースで楽しむ事ができ、また伺いたいと感じれた素晴らしい宿でした。●夜ご飯献立は写真の通りです。9月上旬で残暑が残る長月の献立ということで涼やかな部分と温かなフォンデュなどが入ったものとなっていました。全体的に美味しくいただくことが出来ました。食後にはナイトキャプ用に隣接されるバーカウンターがあり、フリードリンクとしては十二分なお酒やツマミが並びます。●朝ご飯自分で作るにんじん100%ジュース、宿ご自慢のだし巻き卵などなど、野菜たっぷりの優しい朝食をちょうど量で美味しくいただくことが出来ました貴重な夏休み最後の1日を楽しみました。食後には一杯づつ入れてくださるコーヒーをちゃんとしたカップでゆっくり楽しめます。
いろんな季節に泊まりました。料理は美味しい。夏のカボチャのホンディユは美味しい。貸し切りの温泉も4つあります。大浴場もほとんどひとはいない。子供はいないので静かです。超高級宿ではありません。大人向け宿です
客室がそれぞれ独立していてプライバシーが保てるお宿さん。フロント、ラウンジからは少し動線が長くなりますが、傘や、長靴の用意もあり、心配なし。一部の部屋のテラスにはブランコもあり、それに揺られ、童心に帰るのも悪くありません。敷地内の野天、露天風呂は利用者がいなければ、好きな時間帯※深夜、未明除く に入ることができますし、館内の貸し切り風呂も無料で使えます。大浴場はやや小さめ。湯温はやや高めに感じました。建物裏手には畑があり、ここで就学された食材も料理に使われるようです。離れのラウンジで、コーヒーは、自由に飲めますし、夜9時前後には、ゆで卵?だったかと思いますが、そうした軽いつまみ類の提供があったり、シャンパンの提供もあったと思います。遠刈田温泉も色々な施設さんがありますが、用途、お好みに応じて選ばれるとよろしいかと。
再訪はありえないですね。値段にも見合ってません。一の坊系列だし安心して母のお誕生日で初めて来てみました。宿についてもお迎えはありません。放置。自力で宿の玄関までの道のりを迷いながら行きました。部屋はカマドウマだらけ。あちこちにいます。お部屋つきの露天風呂までは、足場の悪い道、階段を使います。夜間はかなり危ないです。お部屋つきの露天風呂にしては距離があり、バスローブなど気のきいたものもありません。裸でそこまで歩くのか、それとも部屋から丸見えのお風呂の横で脱ぐのか、どちらにしろマヌケ感満載。11月の山はすでに寒く、部屋には家庭用のエアコンのみ。寒くて震えました。フロントに言うと、電気ストーブ1台を持ってきました。みんなで、そのまわりに集まり、あちこちにでるカマドウマに怯えながら過ごしました。カマドウマだらけだと従業員に言うと季節だから、と笑っていました。大浴場もエステサロンも移動は外通路なので、爪先まで感覚がなくなるくらい冷えました。海外のバリなどのホテルをイメージしてるのか、夜は最小限過ぎる灯りで足元が危なくて怖かったです。懐中電灯が欲しかったくらいです。お部屋、大浴場、ともに掃除が行き届いていません。お部屋の隅は埃、お部屋つきの露天風呂の階段や中はヌルヌル。大浴場にはクモの巣。夜にあった虫の死骸は次の朝もある始末。お料理は、出てくるものが全て生温い?冷めています。そして不味い。美味しかったのは最後のケーキくらいですかね。朝食にいたっては、手抜きすぎます。しかも、煮魚が生臭いとは。従業員の接客も素人。ここは、レンタルの山荘だと思えばガッカリしないかもしれません。高齢の方にはすすめません。夜は暗いので足元も危ないし、冬はお湯で暖まり外通路で凍えるくらい冷えるので危険です。母のお誕生日がだいなしでした。体力があり、虫や寒さ暑さなど大自然を思う存分楽しみたい、食事に期待しない、という方には最適です。それと、どこから撮っても適当に撮っても写真が映えます。インスタ映えというものを命に思っている方は良いと思います。
自然を存分に活かした瀟洒な作りです。夜食があったり湯上りのアイスが用意されていたり、その心遣いには驚嘆します。うっかり虫を掴んでしまい怪我をしたときもスタッフさんが、親身になって心配してくれて本当に素晴らしいお宿でした。このお宿のグループはどこに泊まっても心地よく過ごせますが、特にこのお宿は素晴らしかった。明日からまた日々を頑張ろうという気持ちにさせてくれるお宿です。
これまで二回お世話になりました。交通の便があまり良くないので、車がお勧めです。山林の中にある掛け流しの露天風呂、露天風呂付きのお部屋、夕食&朝食全て満足。そうそう、お宿のスタッフさんも!お邪魔したのは冬、フロントには小さな囲炉裏があり、かき餅や焼き芋も食しました。各部屋は、全て離れ。宿泊客とすれ違うことはほとんどありません。露天風呂は離れに近く、貸切のシステム、混む事は全くないです。森の中にあるので、静かで冷たい風を感じながらとてもいい雰囲気。湯加減も最高❗️ラウンジからは、野生のリス🐿もみる事が出来て、嬉しかったです。コーヒーやおでんなどの軽食もあります。夕食は季節ごとに変わるシステム、冬の売りは「大根の丸太ん棒煮」です。幾らでも食べたいだけ食せるようです(笑)その他のお料理も手抜きなしのこだわりの一品ばかり❗️朝食は、焼きたての出汁巻玉子、サラダなどはバイキング、宮城県内ナンバーワンの朝食かも❗️お値段もそこそこですが、お値段以上の価値あり❗️だいこんの花を体験すると、病みつきになってしまうかも(笑)
建物自体は歴史を感じますが、お部屋の中は清潔感を保っているようだ。メゾネットの客室に宿泊したため(1階リビング、2階寝室)2階からトイレ洗面所に行くのに昇り降りがやや面倒くさかった(いい運動になった)。宿泊した当日に雪がちらつき、客室露天風呂に入りながらなんとも贅沢な気分になった。小鳥サロンで流れていた癒し系の音楽が心地よかった。お料理は想像していたよりも遥かにボリュームがあり、地元の鴨肉ステーキや海鮮で出汁を取ったお鍋が美味しかった。接客は丁寧且つほどよい距離感で良かった。
Tasty well prepared organic veggie centric treats at great outside onsen facility and specious clean rooms. Great hospitality. Highly recommended
期待して訪問しましたが、私と主人の好みには合いませんでした。部屋、お風呂、食事ともに他にもっといいホテルがあるな〜という印象です。お部屋はそれぞれが離れになっていて、写真のような外廊下で一周できます。部屋の洗面台やトイレは一昔前の大規模ホテルにありそうな古めかしい設備ですし、冷蔵庫は一人暮らし初心者の部屋にありそうな中型サイズがドンと置いてあり、1泊10万円前後する部屋でハード面がこのレベルは残念でした。また6月という時期が良くなかったのかもしれませんが、部屋全体に湿気がある気がしました。虫も多く、客室露天風呂にたくさん虫が浮かんでいて、すくい取る網はありましたが気分的に入れませんでした。食事は野菜丸ごと煮込んだポトフが印象的でしたがそれ以外はあまり記憶に残っていません。体に優しい料理だった気がします。野菜が好きな女性グループにはオススメです。朝ごはんのサラダブュッフェも種類は多くありません。ラウンジで自由にいただけるデザートワインは美味しく、くつろぐことができました。
以前から泊まってみたかった施設。部屋の設えも接客も良かったです。期待通り。メゾネットタイプの部屋を利用しました。部屋にもお風呂があって最高でした。内湯と露天風呂それぞれが貸切風呂にできるようになっていて、安心して利用出来ます。食事も地元の食材を季節に合わせて使用していて、美味しく頂きました。
Wonderful service and room with hot springFood is super too
Relux2017年No.1に選ばれた宿No.1の宿でしたので期待をして訪れました。おすすめ度温泉☆☆★★★(2つ)源泉露天風呂が付いている部屋を選びましたが、体や髪を洗う設備が無く洗面所の流しで久しぶりに髪を洗いました。まるでトイレも風呂も付いていない苦学生のアパート生活のようでした。2日目は雨で露天風呂に天井も無いので、初めて傘をさして風呂に入りました。雨が混じってお湯は冷たく震える寒さでしたので、部屋にあったお茶お盆を持ってきて樋を作って源泉が自分の方向に流れるようにして入りました。料理☆★★★★(1つ)今までに泊まった宿で一番ひどい食事で、これで一人5万円?と驚きました。居酒屋のように仕切られている個室に通され、地元の野菜、野草を御浸し、ポトフで出されたり散々でした。食後のデザートは素人の作ったクリームブリュレとシュークリーム。Reluxの評価を信じてはいけないという勉強になりました。
ここはハイパープレミアムホテル! が、居心地に影響する、設備、料理、接遇、館内の心遣いが、お値段以上!!屋外露天風呂つきの離れ(ここは全館離れ)に泊まりましたが、テラスから近くを流れる川のα波漂う非日常空間、新緑が透き通る輝き、早めにチェックインして館内でくつろぎたい人にお薦め!特に、奥さんへの罪滅ぼしに、少々の大金を使いたい人には、ハイパーリコメンド!!
年末に宿泊しました。コンセプトとしてはホテルでも旅館でもありません。全室離れのコテージだと思ってください。この時期は、底冷えする一軒家の寒さを体験できました。家庭用エアコン2台だけでは暖房力不足です。加湿器も古くこちらも力不足でした。従業員の方は基本的な接遇マナーは出来ますが接客業としては思いやりが足りず今一つです。すきま風が吹き込む山小屋のような部屋で凍えながらゆったりと過ごせます。部屋も廊下も寒過ぎです。部屋にある露天風呂や個室露天風呂は開放感が満点でとてもいいです。暖かい季節に泊まれば良かったのかも知れません。食事は全体的に素材の良さが生かされていて美味しかったです。夕食はオプションでメインの肉料理がグレートアップ出来ますが安い宿泊料金ではないので最初からオプション代込みで設定すればいいと思います。部屋のアメニティも値段に見合わないし、施設内に内風呂が全くないのは冬場を意識していないようです。久しぶりにサバイバルな気分を味わえました!冬場に泊まられる方は、それなりの覚悟でいらして下さい。気候の良い時期に泊まれば最高の山小屋(宿)だと思います。
部屋にある露天風呂は開放的で自然を感じとても気持ちいいです。デッキのベンチでお酒を頂きながら贅沢な時間を過ごせました。他にも貸し切り露天が4つあり自由に楽しめます。居心地の良い宿でした。お部屋食ならmore betterですね。朝食に頂けるトマトジュースは絶対飲んでほしいです。
部屋の露天風呂も最高。シモンズのベッドも寝心地抜群。静かだし、本当にのんびりと寛げる宿。食事も美味しい。気づいたら3時間近くかけて楽しんでました。
トマトジュースが美味しい。部屋内の飲物、ワイン・お餅・コーヒー・夜食など、無料のサービス満載で、利用仕切れない。コテージが回廊で繋がっている。複数の無料貸し切り露天風呂がある。シャンプーは、今一つ。冬場は、寒すぎる。爽やかな従業員の対応。綺麗な部屋。なるほどの料金設定でした。
Togattakitayama-21-7 遠刈田温泉字 Zaō, Katta District, Miyagi 989-0916, Japan, Fukushima
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!