Your question has been sent.
Expect an answer!
20 Hyakkokumachi Koji, Hirosaki, Aomori 036-8351, Japan, Hirosaki
Catholic Hirosaki Church - Catholic church in Hirosaki, Japan
素晴らしい教会
ステンドグラスとゴシック様式の祭壇、ロマネスク様式の建築が、、、、、という話もありつつ、こぎん刺しのタペストリーが入り口にかかっていたり、聖堂が畳ばりとか、ステンドグラスに岩木山があるとか、弘前ならでは感も素晴らしい。
2022年8月平日訪問コロナ対策で中を見れない教会が多い中、こちらは見学できました。小さいながらも長年大事にされてきたのが伝わってきて、感動しました。
ステンドグラスの窓が、ステキです。天気が良い日が、いいかも。写真oKです。マリアさんと目が、合います。スマホも顔認証します。ミサの間は、見学出来ません。
弘前の洋館群から少し離れていますが是非訪れたい建物です。内部が大変美しく、特にステンドグラスが素晴らしい。
アーメン
冬なのに自転車で巡る観光客と遭いました。
礼拝されてなければ入れます信者でなくても入ると穏やかな気持ちになれます
1872年 弘前に, 初めてカトリック宣教師が, 福音伝道の第一歩を記した教会. 屋根正面にロマネスク様式の尖塔, 左右対の柱が特徴的な外観. 木造建築モルタル造りの聖堂. 高さ約8mのナラの木で細工された祭壇は聖トマス教会⛪(オランダ🇳🇱)から譲り受けた. ステンドグラスは弘前の風景や旧新約聖書を題材にしています. ※礼拝堂は畳敷きになっています.
畳が敷かれ、青森の特産品がステンドグラスになっている、とても不思議できれいな教会でした⛪️✨自由に入れたのですが、夕方だったからか、誰も居らずとても贅沢な時間が過ごせました⏳数百円だけ寄付しましたが、頂戴できる冊子の中身が充実していて勉強になりました🗒こちらを訪れてから、そもそも弘前にカトリックがなぜ根付いたのか等気になって調べました✏️是非とも訪れてほしいです👼
弘前駅から歩いて20分弱、可愛い建物です。自由に見学出来、丁度オルガンの練習をされていて、音色に癒されました。
誰も居ない空間。暫し、穏やかな時間を持つことができました。ありがとうございました。
素敵な教会です
絵の参考にキリスト教の建築物を探していた際に見つけました。訳あって中には入れなかったので今度入ってみたいです。
青森旅行の際に初めて訪れました。平日の午後訪れると、開館時間ではあるももの、建物に鍵がかかっていて入れず、教会の前に住んでいる家に、管理されている方がおられて、お願いして鍵を開けてもらいました。中は結構こじんまり。教会の床が畳敷きだったり、ステンドグラスもよく見ると東洋的なモチーフの絵だったりして、日本的な教会という雰囲気を感じられました。
中に入ってみたかったのですが、朝早く集会が行われていたので遠慮しました。
カトリック弘前教会 2021/04/20 再訪明治43年(1910)に建設。ロマネスク様式。 他の教会は内部見学できなかったが、こちらは自由に見学撮影可能。 内部の祭壇は、慶応2年(1866年)にオランダ ロールモンドで製作されアムステルダムの教会に設置されていたものを、昭和14年1939年)に当時の主任司祭であったコールス師が譲り受けて当教会堂に設置。 周囲のステンドグラスと並んで一見の価値あり。-----------------------------------自分が訪問した時は鍵が閉まっていて中を拝観できなかったけれど、中は畳み敷きらしい。。。
マリア像に覆いが掛けられて見えませんでした。4月2日。
時間内であれば誰でも気軽に中に入れます。自由に見て撮影なども自由に出来ます。建物自体は華美に優れた物ではなく失礼ながら質素な感じがしました…が中に入ると圧巻と荘厳な空間で言葉が出ません。祭壇の手前にマリア像とダビデ像が両脇に並んでいますがマリア像の美しさに圧倒され暫くの間、見入って動けません。決して新しくもなく綺羅美やかな物でもないのですがアチコチの美術館や博物館で見てきた物より感動を覚えるものでした。弘前に訪れた方は必ず訪れるといいでしょう。
いつもありがとうございます(^.^)また伺います✨
日曜日のミサに参加しましたアットホーム的で落ち着く教会です神父さんも親切な方です
可愛らしい教会です。
ステンドグラスに太陽の光があたって、白い壁に反射していて綺麗でした。ステンドグラスにもそれぞれ意味があって、とても興味を持たせてくれました。
love the place and the company
畳敷きの歴史ある教会
アミーン!
小さいですが、ロマネスク様式の歴史のある建物です。中は落ち着いた空間でステンドグラスも素敵でした。この街はストキな建物が多いので是非ゆっくり回ってみてください。
落ち着いて、明るい感じの教会です。今日はグラスハープのコンサートがありました。
珍しく畳敷きの教会です。ステンドグラスが素敵でした!こんな住宅街に歴史のある教会があるとは思いませんでした。
この地に古くからこんな教会が!びっくりでした。綺麗な造りです。
小さな教会ですが、歴史があります。教会で初めて見ました、畳敷です。お年寄りにはきつくなってきて椅子にしているとおっしゃってました。長崎の教会を思い出しました。マリア様の絵と言いステンドグラスの形や色が似ています。西陽がステンドグラスを通して壁に映り素晴らしい光景をいただきました。厳かです。近くに日本基督教団弘前教会もあります。ここを見た時ノートルダムの白い木造だと思いました。ここはプロテスタントなのに、おや?と思いましたが、日本人が造るとこうなるんだ!と納得の教会建物です。是非セットで訪れてください。両方とも開かれていて旅の疲れを癒してくれる場所です。多分保存におかながかかると思いますから、気持ちの献金も心がけました。
神秘的です。
心が静まる鎮まる
写真撮影OKステンドグラスが素敵でした🎶🤗
일본에서 성당을 접하기 쉽지않은데, 우연히 들리게 되어 너무나 기뻤어요. 아담하면서도 웅장한 느낌이 들어요.
ステンドグラス、祭壇がとても綺麗で、しばらく眺めていたい。日曜以外は誰でも入れたと思います。
弘前城市雖然不大,卻留下了不少曾經傳教的遺蹟,各種教派俱全。這個天主教會堂座落在居民區中。
Lovely little Catholic Church.
中に入るとステンドグラスの美しさと彫刻の荘厳さに圧倒される。
誰でも何時でも迎え入れる姿勢に感動しました。教会の外も中も、とても古いけど清潔になっており、厳かな気持ちになりました。
室内のステンドグラスがとても綺麗な教会でした。そんなに広さはなく落ち着いた場所です、室内には土足禁止でスリッパに履き替えます。個人的には雰囲気を楽しむ場所だと認識しました。
行く先々のカトリック教会を訪問していますが、こちらは落ち着いた雰囲気がとても良かったです。靴を脱いで上がりますので、足の不自由な方には若干ご面倒があるかもしれません。信徒の席は畳敷きの上に聖書置きつきの長椅子があり、跪き台はないタイプでした。ご像はもちろん祭壇なども丁寧に作られたもので、時間の経過を感じさせる色合いが何とも風情があり、長く地域の信徒さんたちが祈りを込めてこられたのだろうと忍ばれます。(ミサの時間以外は)聖堂のドアは開放されており、自由に見学ができます。聖堂の向かいには聖母被昇天会修道院がありますが、こちらは見学不可のようです。
20 Hyakkokumachi Koji, Hirosaki, Aomori 036-8351, Japan, Hirosaki
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!