Your question has been sent.
Expect an answer!
797 Arimacho, Kita Ward, Kobe, Hyogo 651-1401, Japan, Nishiwaki
Arima Toys and Automata Museum - Toy museum in Nishiwaki, Japan
とても大好きな場所。いつ行っても穏やかな気持ちになります。たくさんのおもちゃや、ジオラマの展示、触って遊べるおもちゃもあり、何時間いても楽しめます。中学生になる我が子も楽しんでおりました。私は6階のクリスマスの展示、ジオラマの走行展示が好きです。一階のミュージアムショップでは、展示されていたおもちゃを実際に買うこともできます。2022年10月3日からリニューアル工事の為休館されると聞き、連休最終日に伺いました。お客さんも多く賑わっていました。
とても分かりやすい場所にあり、大人も子供心を思い出し、夢中で楽しめる博物館。特にジオラマ好きな方にはたまらないスポットでしょう。外国製の玩具が3階〜6階まで展示されており、50年以上前の電車のジオラマを走らせるのを解説付きで見ることもできます。展示室には子供も玩具で遊ばせられるコーナーがあり、親も一緒に玩具を楽しめます。我が子はリブロックに夢中だったので、売店でお土産に買って帰りました。世界の有名玩具メーカーのはここにないものはない程充実して売られています。
様々なおもちゃの博物館です。からくりのおもちゃなどに触れることができます。玩具博物館なだけあって、お子さま連れ向きかと。なかには見るだけでなくおもちゃでお子さまと一緒に遊べそうな所もありました。
このお店の前の屋台の店主が凄く優しい方で感動しました。有馬サイダー2本注文すると炭酸がキツイですが、大丈夫ですかと相手を優先する心配りに感動しました。1本にしたら何も言わないのに2人で分けるための紙コッブも無料で下さいました。尚、玩具博物館の1階で孫のおもちゃを買いました。
子どもだけでなく大人が楽しめる玩具博物館です。入口入ってショップがありそれをみるだけでも楽しい\(^o^)/3階はメルクリンの鉄道模型ジオラマを中心に鉄道模型コーナーが有ります。1日に何回か運転会を観ることが出来ます。今回は原田和明さんのオートマタの特別展もやっており楽しいオートマタの世界も堪能できました。しかも自分で触れるおもちゃもあり大人も楽しめますよ。ドイツの伝統的なおもちゃのコーナーも圧巻の展示で楽しめますよ。マッチ箱に入ってるミニチュアジオラマがかわいくてすごい。帰りにショップでマッチ箱に入った鉄道や家、お城の積み木を買って帰りました。有馬温泉へ行ったらぜひ立ち寄ることをおすすめします\(^o^)/
六甲山へのツーリングの帰りに立ち寄りました、懐かしいおもちゃが多数あり見応えありです、小さなお子さんも楽しめるフロアもありました。
子どもが楽しめるだろうと訪問しましたが、大人でも楽しめるぐらい充実した玩具の博物館でした。一度入場料を支払えば、当日に限り出入り自由なのも良いポイントです。一旦エレベーターで6Fまで上り、螺旋階段で下りながらの観賞でしたがとてもスムーズで良かったです。遊び場として非常に充実しており、娘は他の子たちと仲良く遊んでおり微笑ましかったです。またの機会に是非訪れたいですね。
有馬温泉の中心地にあります。温泉とはあまり関係ありませんが様々なおもちゃが並んでいて見てまわるだけでも楽しめます。1Fには売店があり買って帰ることもできます。子供だけでなく大人も楽しめる施設でお土産としても買物が楽しめます。
いつも見ていた建物。気にはなっていたけど大人1人では入る勇気もなく月日が経ち…やっとこさ子供と行く事が出来ました。日本はもちろんのこと世界各国のオモチャが所狭しと並んでおり、一部では遊ぶこともできました。最近はスマホやタブレットでゲームやYouTubeばかり、もちろん楽しいわけではありますが、"体験"という意味では実物に触れれるおもちゃが1番なのではと。自分が子供の頃には木のおもちゃしか無かった訳ではありますが。木の温もりは大事だと思います。大人が見ては懐かしい、子供の目には新鮮に写る数々のおもちゃ。からくり人形は売店で売って欲しいレベルでした!有馬温泉という兵庫県が誇る観光地に、このような地域にリスペクトを感じさせる展示方法をしてくれている博物館があることは神戸市民としてもとても誇らしく感じました。いつの日か自分の孫を連れて行ってあげたいと思いました。
10年ぶりに来ましたが、大人でも(大人の方が?)楽しめる博物館です。木製のおもちゃで遊べるコーナーもあり、子どもと一緒に楽しめますよ。1階のお店は物欲がそそられるおもちゃがたくさんあって困りますが、プレゼントを買ったりするのに良さそうです。
面白いおもちゃがたくさんありました。特にクリスマスはオススメです。ショップには、海外の物やみんなで遊べるゲームなどもたくさん有り、見てるだけでも十分楽しめました。
木工人形、からくり人形がいっぱいあって、大人でも楽しめます!ジオラマもありました。
一階を見て、よくある海外玩具のお店と思ったのですが、子供にせがまれて上の博物館の方を覗いてビックリ。時代時代の様々な玩具がひしめくように並べられ、大人でも目を奪われるような楽しく興味を惹かれる展示に溢れていました。決まった時間に始まる解説も、その場に居たのが自分と子供二人だったにも関わらずとても丁寧で、おしゃべりなうちの子が話の途中何度も口を挟んでも、その都度親切に答えてくださいました。
2歳の子供、祖父母と行きました。チェックインまでの1時間くらいを潰せたらいいかなくらいに思ってましたが、予想を大きく裏切られました。子供はもちろんながら親である私たちや祖父母まで童心に帰り、夢中で楽しむことができる、大変素晴らしい場所でした。展示がメインのフロア、遊べるフロア、展示のギミックを楽しめるフロアと、全く飽きることなく時間を忘れて楽しむことができます。遊べるフロアは子供から大人まで楽しめるので、私のように1時間くらいかな?と甘く見てはいけません。子供は離れません。鉄道模型を動かすショーは、丁寧に説明をいただきながら進むのでトーマスを見ているような気分になりました。1階の販売スペースは物欲を刺激された親達で溢れかえっており、とても平和な場所でした。本当にオススメです。
Its a toy museum. A lot of automata, but some of them seem broken.
金の湯のお向かいさんにあります。子供はもちろん大人だけでも楽しめます。有馬温泉のミュージアムはここと切手くらいなので観光スポットとしては外せません。たくさんのおもちゃの展示や、展示だけでなく実際に触って動かすこともできるおもちゃもあり見るだけのミュージアムとは違ってつい時間を忘れて楽しんでしまいます。個人的にはクルミ割り人形を作っている制作動画がとても興味深く面白く感じました。ただ、テレビとデッキは置いてありますがリモコン等はなくどうやって見ればいいのかわからなかったのと、再生ボタンしかないので1人で見ていても次の項目に進むこともできずにただじっと待つことしかできなく時間が勿体ないなと感じました。普段は館員さんが操作してくれてたりするのでしょうか?動画自体おそらく2.3時間分ほどあり、全て見ている時間もないので見たい項目だけ見られたら良かったのにとそこだけ残念です。
2015-12-10 有馬玩具博物館온천과 자연 풍경 그리고 일부 상점을 제외하곤아리마에서 가장 구경거리가 많은 곳.손님이 별로 없어 인형들에게 둘러싸이면 으슥하기도 합니다.
2021/2/14緊急事態宣言下で休業中でした。1Fのショップは営業していたのでちょっと覗いてみましたが、センスのすごくいい木の人形がたくさん並んでいました。ただ、ちょっと「これいいな」と思うのは4~5千円するので気軽に買う事はできないですね。凄く欲しいけど、買っても飾るだけなので悩んだ末に買いませんでした。
Really nice place to take the family. They got loads of antique toys and even a large interactive section. Lady working there was really nice and showed us how many of them worked personally. Worth the visit if youre already in town.
手のひらより小さな手の込んだ玩具がたくさんありました!その分お値段高めでしたが、部屋に飾ってみたいなと思いました😊
ドイツのおもちゃをはじめとして、たくさんの種類のおもちゃが展示・販売されています。3歳以下のお子さんは無料なので、ぜひ親子で行ってみてください♪
懐かしいおもちゃ、本格的な木のおもちゃ、ミニチュア、どれも素敵でした。体験出来るおもちゃも。鉄道のジオラマは、細かい所まで見て下さい。案内役の女性スタッフも💮でした。大人の方にもお勧め、時間を忘れて😊
木の玩具、オートマタ、ブリキの玩具、鉄道模型など様々な玩具の展示があります。玩具で遊べるフロアもあり、子供も大人も一緒に遊べます。スイッチを押せば動くユニークなオートマタもたくさんあります。係りの方による鉄道模型の実演走行は必見です。当日であれば再入場も可能でした。
Pretty cool
Great collection and hands on activities. Awesome train set up.
Had so much fun here, felt like a kid again
からくりの玩具は靴物館と言った感じです。実際に手にとって遊べるおもちゃもあって、大人もクセになるものもあります。館内はとても静かで人も少ないので遊びたいと思ったらすぐに使えます。子供たちが数名いましたがとても楽しそうに遊んでいたのが印象的です。有馬温泉のホテルに宿泊すると割引チケットももらえるので、念のためもらっておいたほうが良いでしょう。ドイツのからくり人形が多いのですが、日本とはまた違って、何でこんな動きの人形を作ったのかな??と考えさせられます。宮崎駿の世界観に出てくるような飛行船もあります。入館料は高くないでぜひ一度、行ってみても良いと思います。1時間は気軽に遊べます。
Lovely experience
Amazing place, full of interesting objects and toys. Definitely worth the 800 yen entry fee.
有馬温泉で子どもたちが遊べる場所、そして雨天でも楽しめる所といったら、ぜひおすすめしたい。沢山のドイツのくるみ割り人形や、からくり人形(ボタンを押すと動く所も見られるものも!)、ブリキのおもちゃや40年かけて収集したという鉄道ジオラマがあります。展示品ばかりでなく、実際に子どもたちが触って、作ったり遊べる場所があるのがとてもいいですね!積み木やカプラなど木製おもちゃなどもあり、大人でもついのめり込んでしまいます。外貨両替できる機械が1階に置いてあり、外国の方にも便利そう。2階には食堂もあります。
Good old days.
A fantastic little museum celebrating the craftsmanship within the toy industry. Staff are friendly and helpful. Defiantly worth a visit
I was very pleasantly surprised by this museum! The amount of toys, machines, and exhibitions on display was far beyond my expectation. There are interactive play areas for kids, and lots of interesting toys from all around the world that are fascinating to adults as well. There are shows/demonstrations almost every hour, and even though they’re in Japanese, they’re quite enjoyable to watch! The collection of toys dating back decades was very impressive and nostalgic, and I wish I had spent more time here! I went during Christmastime, where there was a nutcracker exhibition as well. Definitely recommend stopping by this place if you are visiting Arima!
Very few explanation on each display.
Fun
Never think you know every single toys from abroad before you visit this place! Very near with famous onsen in Japan.
We didnt go in to the museum but only the gift shop on G/F. Nice place to window shop but not sure if the toys/displays are useful or worth it.
Very wonderful!If youre interested in machine (manual or auto), dont miss the transportation and classic robot Iron Man 28 on 3rd floor, and the clockwork/gear toys on 4th floor. They have train show to demonstrate the classic types and they way train system works.Children from 2 to 5 might like the blocks on 5th floor; for older children, there are a lot of board games.The burger restaurant on 2nd floor uses local food. As a restaurant in a museum, its budgeted and yummy. The set with fries and drink is recommended. The fries is very fresh and elegant; the price of the drink is the same as in a shop outside.We, a family with a 5-y-o and a 6-y-o kids, spent almost one day over there.Kids gave up the chance to visit Osaka Zoo because theyd like to stay in toy museum.
伝統的なイメージがとてもいいですね。優しい気持ちになれます。有馬温泉は、すぐに色々な建物を訪れることができます。今回はそのうちの一つでありまして、売られているおもちゃを一つ一つ触りました。どれも温かみのあるおもちゃであり、全体としての優しげな雰囲気は、このようなおもちゃの様子から生まれるのだなと感じました。また、店員さんも大変丁寧で、気持ちよく買い物をすることができました。またよろしくお願いいたします。
Special museum that display various selection of wooden toys with traditional designs and techniques; from various part of the world.Interesting place to explore.
Handmade toys are remarkable
沢山の国のオモチャがあります。時間が来たらオモチャの説明をしてくれます。小さいお子さんも靴を脱いて遊ぶスペースがあるのでゆっくりできます。積み木の遊び方や、カラクリオルゴールの演奏や、鉄道模型はホントに大きさ、緻密さに圧倒されます。鉄道模型も時間になると学芸員さんが車両を動かしてくれます。ミュージアム1階のショップチケットなしで入れます。
Kids LOVE this museum. Adults have fun too. Spare 2-3 hours for that gem
The toys on display were amazing. It has six floors, each with a different theme. Theres a floor in which children may play with simple toys and plushies.Very nice place to stop by if youre in Arima.
Lot of old and interesting toys , also some complicated mobile figures which is worth to see
eeeep! went crazy here! had to stop myself from buying too many things
Great for grownups ad children. The shop is also very interesting
Nth specially,. We went there on Tuesday, no visitor, supposed to have a show at certain time, but end up no one showed up and no notice whatsoever.
fun to see all of the toyd,more fun to get to play with some.
The way toys are collected and presented here should be appreciated! The every-half-hour activities in each floor is also a must to attend. I love the concept the staff presented about those hand-made automate toys - simple architect and clever idea makes simply fun!
797 Arimacho, Kita Ward, Kobe, Hyogo 651-1401, Japan, Nishiwaki
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!