Your question has been sent.
Expect an answer!
Japan, 〒036-8356 Aomori, Hirosaki, Shimoshiroganecho, 1−3 弘前公園内, Hirosaki
Aomori-ken Gokoku Shrine - Shinto shrine in Hirosaki, Japan
参拝して御朱印を頂いて来ました。綺麗に清掃されて、感無量です。
藩主が幕末志士を祀るために建立し、後に護国神社となったとのこと。
弘前公園の中にある護国神社です。北側の亀甲門から入ると近くに大鳥居。桜の並木を抜けるとまた鳥居があり、本殿はその奥に悠然と構えてますね。木々に囲まれた自然豊かな空間でなんとも落ち着いた雰囲気が魅力です。
護国神社は星5つです。
弘前城天守閣を訪れた後北門方向にある。静謐な気分にさせてくれる護国神社なので是非!
土曜日の午後に伺いました。とても大きな神社です。雨だったせいか、とてもすいていました。
20200404ニュースで新型コロナウイルス感染防止のため4/10(金)夕方からGW明けまで弘前公園立入禁止になると流れていたので、急遽第1回弘前市弾丸ツアーに行って来ました!先ずは、弘前城へ向かいます!一般の駐車場に駐車させて頂いて、時間無制限で500円と良心的!「閉鎖予告」の立て看板が設置された「一陽橋口」より公園内に入りました!今の所、桜は一輪も咲いていません!目の前には、大きな鳥居が見えたので、弘前城を見る前に「青森縣護国神社」で参拝を済ませる事にしました!一の鳥居、二の鳥居をくぐって境内へ入ると、紅白の飾りつけが途中で終わってる単管パイプで組まれた骨組みが有りました!本殿で参拝を済ませ、社務所で御朱印を拝受した時に、神職の方が「今まで桜祭りが中止になったことは無かったけど、今度は公園封鎖なんて、これから桜の季節なのに!」と落胆の色が隠せませんでした!御朱印(初穂料300円)は、神主さんが出社前だったので書置きを頂きました。20220731弘前ねぷた祭り直前弾丸ツアーに行って来ました!弘前八幡宮、熊野奥照神社で参拝を済ませ、弘前城へ向かいます!前回同様に「観光駐車場かまた」さんに駐車させて頂いて、青森縣護国神社参拝と弘前城散策に行きます!私には弘前城散策に丁度良い位置に有ります!先ずは、青森縣護国神社の拝殿で参拝を済ませ、社務所で書置きの御朱印を拝受致しました!神職は境内でご祈祷の準備をされてました!
弘前城内の神社。城内の北側にあり、一陽橋から入るとすぐにたどり着けます。荘厳な雰囲気で青森県出身の戦死した英霊を祀っています。
青森を訪ねて色々な神社や仏閣名所に行かせて頂くならやはりその地にゆかりの深い場所に脚を運んでからと思って訪ねました。
日本人なら必ず行きましょう。
英霊が眠る尊い場所です
弘前城近くの駐車場からお城に向かう途中にあります。そんなに大きな神社ではありません。御朱印をいただきましたが、他の護国神社と多少違いました
弘前公園内にある神社。八重桜が綺麗でした。
弘前公園内にあり、櫻祭りの時は出店や演芸場が陣を取る直ぐ近くの護国神社。初詣でも参拝者が居ますし、弘前公園は四季織々でイベントや祭りの開催があるので、公園に来た際にフラッと気軽に立ち寄れる神社でも有ります。気軽にでも、神聖さのある神社として、祭りやイベントの時に、寄りたくなります。
弘前城の敷地内にある護國神社です。せっかくなら弘前城を見学する時間を確保した上で訪れるほうがいいです。神社内に駐車場はないため周囲の有料駐車場を利用します。ねぷた村の駐車場の利用をおすすめします。短時間なら買い物をすることで駐車料金が無料となります。北門から入ると比較的近く、鳥居をくぐって神社内へ入ることが出来ます。
桜祭りの後でも八重桜が咲き誇って綺麗です御朱印は御歌入りです
先の大戦とかで日本を守り亡くなった英霊が祀られている大切な社です。
弘前公園内にある神社、鳥居をくぐると凛とした空気に変わります、
2021.4枝垂れ桜におみくじが括られてました
雪灯籠祭りに行きがてら、建国記念の日に参拝しました。荘厳で清々しく、澄んだ空間でした。大先輩方に感謝し、平和な今を生きて行きます。
弘前公園にあるため祭りの時は大きな鳥居の下を通って屋台に買いにいきます。コンクリート製でとても大きくて松の巨木にも負けない位です。
Best of place to enjoy shushi
入り口の鳥居に圧巻です。しかし、社務所に誰も居なくてもがっかりしました。
弘前城公園鎮座。青森縣護国神社は青森ではなく弘前の地に鎮座されています。戊辰戦争に討伐軍として箱館の戦に参加され、戦没された方々を慰霊するために12代藩主津軽承昭公がお社を創建したのが始まりで、その後の日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、満州事変、支那事変、太平洋戦争で国難に一命を捧げられた方々の英霊が合祀されています。弘前城公園敷地内と言うことで桜の季節はこちらのお社周辺も本当に美しいです。国難に一命を捧げられた英霊の方々に参拝されて下さい。御朱印は社務所にて頂けます。
弘前公園内に位置する護国神社。社務所内にて御朱印頂きました(о´∀`о)駐車場はありませんが、隣接した観光駐車場(普通車1日¥500位?)が多数あります。春にはお堀に移る桜がキレイです♪
幕末以降、国難に殉ぜられた青森県出身の護国のご英霊を祀ります。明治2年(1869)、12代津軽藩主の津軽承昭公は藩士67柱の戦没者を弘前城下宇和町においてねんごろに慰霊したことが始まりと言われます。有り難く、”青森県護国神社”の御朱印を頂きました。「国のため 命を捨てし ますらをの 姿を常にかかげてぞみる」と記されております。
弘前城と隣接して有り今回は戦没者名がテント内に祀られてました、改めて人数の多さに心討たれますね、同じ様な感じが以前参拝した愛媛県護国神社にも有りましたね、墨書きの方が護国神社専用朱印帳に達筆でバランス感覚バッグンに書きました
秋に行きました。イチョウの木が黄色く色づいていて綺麗でした。参拝者が少なく、静かでしたね。
弘前城内に鎮座する護国神社⛩立派な巨大な鳥居が迫力です。境内には戦争で亡くなられた方たちの名前が刻まれたボードがありました。桜のトンネルの公園なので桜の時期は素晴らしい景色だと思います!
8時頃現地到着。やる気のないおやじが8時50分に私服で出勤してきてその格好のままやる気のない態度でご朱印かいてくれました
弘前城のすぐ近くで、良い所だなと思いました。
亡き人の魂が素晴らし神社で納めています❗
8/4にお詣りしました。ちょうど、清掃活動中で多くの方がいました。お詣りしていると清掃活動中の方から切ったスイカをおすそ分けしていただき、ペットボトルのお茶までいただきました。
弘前城公園内から直接行けます。戦没者や公務で亡くなった方を主祭神としている神社。祖父、叔父を戦争で亡くしている事もありますが、お墓参りの様な気持ちで参拝しています。御朱印(初穂料300円)は神主さんがご不在だったので書置きを頂きました。御朱印には戦争への思いもつづられており、平和を守り続ける事の大切さを感じました。
御朱印をいただきました。とても広くて掃除の行き届いたきもちのいい神社でした。
Quite a nice shrine with wide open areas. When I visited, Goshuin was closed but I did go at a strange time.Located in a nice peaceful area. Not worth the detour but if youre in the area its nice.
静かでゆったりとした時間が過ごせます。御朱印ご希望の方は、宮司さんが私の時はいらっしゃらなかったため書置のご用意もしています。桜の季節は超えてしまいましたが、桜の落ちた花びらが道になっていてステキです。
丁寧にごしゅいんをいただきました
幕末から昭和までに国事に倒れた29171柱の御霊がまつられています。軍艦津軽の記念碑もありました。桜まつりの際にお詣りしてきました。
弘前城の公園内に鎮座。2019.4.29,この日は何かイベントがあったらしく、全国の遺族会が集まってました。
桜満開の今がお参り最高の頃です!
弘前城、弘前公園内にある神社。境内には樹齢が古い桜の樹がたくさんありました。次は桜の時期にお詣りしたいです。
弘前公園内にある青森の護国神社です。夜間に参拝させて頂きました。雪が降りしきる中の夜間の参拝は自分の中では記憶に残ります。本殿は護国神社の本殿しては普通の感じでビックリしました。参拝できて良かったです。
2018/11/23参拝(御朱印受)神職の方が不在の為、御朱印(書置き)をいただきました。
津軽地方への家族旅行で訪れました。御朱印を戴きたいと社務所を訪れましたが不在…。お昼に入ったばかりで無理かな、と思いましたが声はかけてみたけど反応なし。調理器具の音がしていたから居るのは確か。何度か声を掛けても反応なし。時間的にマナー違反かも知れないけど、それでも何か一声あってもと思いました。居留守を使うのはどうか?と感じてしまい、他の方には悪いけど感じの悪い神社の印象が付いてしまいます。
弘前城公園の敷地内にある。桜祭の時は参拝者が多いです。例大祭も桜祭期間中の4月28;、29日にやります。由緒ー津軽藩は、明治時代の幕開けとなった戊辰戦争に倒幕軍として出兵、箱館五稜郭の戦いなどにおいても尊い戦死者を出しました。明治2年6月6日、時の第12代藩主(最後の藩主)津軽承昭は、藩士67柱の戦歿者を弘前城下宇和野においてねんごろに慰霊しました。これが青森護国神社の神事のはじまりです。翌年、富田村に堂宇14坪の招魂堂を建立し、羽州庄内、奥州南部、松前箱館の役などで戦没した弘前藩士、肥後熊本細川藩士を加え200人余を合祀しました。明治21年上白銀町に移築、明治43年に現在地に移築ー弘前招魂社と称される。昭和11年、内務省により青森護国神社となり、昭和28年宗教法人法に基づき、青森縣護国神社として設立許可され、国家戦争で亡くなられた29176柱の神霊を祀る。
弘前公園内にある〘 青森縣護國神社〙※國のため命を捨てし ますらをの姿を常に かかげてぞみる 英霊鎮まる緑の静寂の杜。御朱印が素敵💕※ご神紋→郷土と県民を護るつるぎ(英霊の精神)と🌸桜(やまと魂)を象徴。
他県の護国神社とはかなり作りも雰囲気も異なる感じです。社殿も普通の神社の様な作りでした。境内に沢山吊された黄色い提灯が印象に残ります。
弘前城公園の中の一角に鎮座されています。
御朱印が他と違って詩が書かれます。中々です
Japan, 〒036-8356 Aomori, Hirosaki, Shimoshiroganecho, 1−3 弘前公園内, Hirosaki
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!