Your question has been sent.
Expect an answer!
224 Baba, Miharu, Tamura District, Fukushima 963-7746, Japan, Miharu
Set in a leafy rural area, this laid-back hot spring hotel is 4 km from Miharu Takizakura cherry tree, which is over a thousand years old, and 6 km from Miharu Dam. The closest bus stop is 9 minutes' walk away.The streamlined rooms offer tatami floors, futons and TVs; some have beds. A rustic cottage adds a kitchen, a living room and wood-paneled walls.Parking is free. Amenities include a simple restaurant, an event space and a sauna, as well as a lounge and 2 deep soaking tubs that have geothermal water. Coin-operated laundry facilities are available.
自然の放射線を含むラジウム岩磐浴が人気の湯治施設です。※岩磐浴場の写真はHPからお借りしました。両親ともに20年ほど前、癌になった際お世話になり、今度は私ががんになり、月に1.2回、通っています。入浴方法には1回券と1日券があり、1日券だと大広間が使え、岩磐浴に加えラジウム温泉にも入れます。岩磐浴は放射線量の関係から次に入るまで5時間開ける必要があるため、朝8時に入ったら次は14時にしか入れません。1日券だと岩磐浴は2回、宿泊だと3回入ることができます。※スタート時間が遅いと回数は減ってしまいますので注意が必要です。よくある、床が石の岩盤浴とは違い、ラジウムを出している岩磐の上に玉砂利がひいてあり、その上に横になるので、初回は専用のゴザの購入(現段階800円)が必要になります。次回からは持参すれば料金はかかりません。個人的な持ち物としては、岩磐浴の時に枕にするバスタオル、汗用タオル、水汲み用のペットボトル、岩磐浴時のスウェットと着替え、館内&岩磐用に履く靴下、お風呂セットに専用ゴザは必須です。始めていかれる際は戸惑うことも多いと思いますが、従業員の皆さまとても親切なので、お電話や直接聞かれてみると良いかと思います。ホームページにもしっかり記載されています。宿泊時のお食事が家庭的で健康的でとっても美味しいです。好きな小鉢を取るのですが、美味しそ~と思い沢山取ってしまって、お腹パンパンになってしまいます。来館されている方は65歳前後より上の方が多いように見えますが、みなさん病気克服のために全国からいらっしゃっていて、私もいつも励まされて帰ります。温泉に行って懐石的なごはんをたべたり、女子会をする等の感じでは無いため、そこだけお気をつけください。車で行かれると、三春の桜や三春ダム、りんご農園、ブルーベリー農園、秋の各お寺や神社の紅葉など、季節に応じて回ることが出来ますし、周辺にある美味しいランチのお店や和菓子屋さんなどありますので、その辺を回る楽しみもあるかと思います。電車でも三春駅からタクシーでも遠くないので、そこまで不便は無いですし、徒歩圏内にスーパーもありますので、何か欲しくなっても買いに行けます(*^^*)
名物岩盤浴と温泉は文句なし!睡眠改善が出来ました。ただ、料金プランが今一つかな…岩盤浴と温泉がそれぞれ600円と値頃なのだが、岩盤浴の方にシャワーや浴室が無く、服が絞れるくらい汗をかくので実質、岩盤浴のみの利用は不可と思われる。
初めて入湯。10分と入ってられないくらい効きます。久しぶりに温泉で整いました。8分2セットで汗だくです💦ごちそうさまでした♪
日帰り温泉ですので。客室には入れないので。ただ入浴だけでも一時間半と決められてるので…。
久しぶりの訪問でしたが、岩盤浴とお風呂共に平日のせいか空いており、とても良かった。
部屋も食堂も清潔な環境であり気持ちよく過ごせた。食事は、ビュッフェスタイルの小皿料理で、味もよく種類も多く満足であった。
自然の中の温泉って、癒されます❤️また行きたいです。食事もできます。
アトピー性皮膚炎がよくなりました
温泉は、循環濾過器、塩素剤使用。かなり加温しているのでどれほどラジウムが残っているか疑問。浴室に入ったとたん、強い塩素臭があります。ただ、冷たい源泉を4リットルまで持ち帰れるのはよかった。
岩盤浴ならここが最高だと思います。Wi-Fiも使えるので我々はファイヤースティックを持参してテレビに刺して見ていました。食事も美味しいですよ。
がん患者さんの湯治場としてわりと有名な所です。相方が罹患しているので時々来ています。
「やわらぎの湯」はラジウムを含有するラジウム泉であり、あのキューリー夫妻が発見した放射性元素ので一つで広く岩石や温泉などに含まれています。皆様もご存知だと思いますが、強い放射能を持ち、医療や理化学の研究に広く用いられています。館内の岩盤浴場前にある飲泉場では、302マイクロキューリーラドンで、この数値は世界でもナンバーワンです。医療等の目的で来館している人で混雑してます。一時期、東京電力福島第一原発の放射能汚染で風評被害があり、来館人数は減少していましたが、相変わらす混んでいます。日本国内では、増富温泉や栃尾温泉、三朝温泉がありますが、「やわらぎの湯」も最高です。疲れた体を1日ゆっくり(ラドンの湯2回とそのあがり湯に入り2回)とはいりますと、疲れた身体が軽くなる感じがします。2階に食堂がありますので、定食とうどんとラーメンがあります。コーヒーもありますので是非、どうぞ。追記コロナ対策として、入浴方法が変わりました。日帰り入浴の場合は1時間ごとに入り替えとなりますので、電話確認後が良いと思います。尚、カード決済はできませんので現金支払いとなりますので、こちらも、電話にて確認願います。
3白4日、で伺いました。館内も綺麗で、スタッフの方がとても親切!岩盤浴は汗がいっぱい出て、スッキリ!病気の方にゆっくりしてほしい、という思いが伝わってきて、コロナ禍でありながらこうして運営してくださっていることに感謝。貴重な療養の場です。、コロナで客数減など大変ですが、また行くので頑張ってほしい。
約…2年ぶりに行かせて頂きました🙏ずっと行きたくて行きたくて、やっと念願が叶いました🙏また、行ける日が有りましたら、お伺いさせて頂きたい場所です🙏最初に普通のお湯に入って汗腺を開いてから、岩盤浴に入って行った方が良いかと思います🤗岩盤浴は放射線が強いほうが10分、弱いほうが30分と決まっており、これ以上入っていると、体に異常をきたす恐れがあるので、きちんと時間を決めて入るのが望ましいです☺️一日券を購入すると、岩盤浴2回入れるので、オススメですね😍
大変貴重なラジウム泉。岩盤浴はじっくりじわじわと汗ばんできていい感じ♪間をあけないと2回目の利用ができない点は要注意です。
霊泉との事で初来訪。駐車場案内の方、フロントの方、どの方も親切に案内してくださるので戸惑うことなく利用出来ました。岩盤浴には専用ゴザの購入や着替えなど細かいルールはあるが それもきちんと説明してくれるので安心して入れた。岩盤浴は10時 11時などちょうどな時間からスタートで入浴時間は40分と決まっている。今回は浴衣を200円で借りたが軽装の着替えを持参でもOK。汗をかくので前開きの服だと脱ぎ着が楽だと思う。また、岩盤に石が敷き詰められているので靴下も履いて入ると良いと思った(ベテラン客から学びましたw)
岩盤浴、お風呂とても気持ちが良かったです。身体がとても温まります。岩盤浴の後は5時間空けないと2回目ができません。大広間でゆったりお昼寝も出来ます!
岩盤浴は初めてでしたが寝ながら入るサウナな感じで汗が出るので別料金の大浴場に入りますが熱すぎるのでゆっくりは浸かれませんでした。水風呂無しです。玉川温泉が遠過ぎて通えない人達には良い場所かも知れませんが何かと小銭が出るなあとも感じました。湯治で万病が治るなら病院の治療は要らなくなるので補助的に体調を整える目的で利用するのが良いと思います。
ラジウム温泉の岩盤浴場です。湿度70%と90%の二部屋あります。ラジウム線を浴びるので40分の時間での入れ替え制になります。癌の治療中の方など各地からお見栄になります。一度体験してみて下さい。
先日もお風呂に入って来ました。疲れがとれるので、月に2~3回入りに行きます。前から気になってたんですが、浴室から外に出れるベランダの床が、ちょっと汚いです。お風呂が良いだけに モッタイナイです!
ビジターが岩盤浴を当てにしてきているので、宿泊は浴衣とタオルと歯ブラシがある程度で、洗面台も部屋にあり、自分で敷いた布団で就寝しました。
健康維持の為、4ヶ月に1度、2〜3泊で通っています。疲れがとれて身体が軽くなります。お肌もつやつやになって、みんなに褒められます。癌や持病がある方は、沢山の体験談がありますので、是非1度訪れて頂きたいです。
2年以上 行ってなかったです! 前は 凄い混んでて ちょっと心配でしたけど 間隔を置いての岩盤浴してきました! 良かったです!
日本国内でも有名な、ガンやアトピーが治ると言われている温泉です。日帰り温泉施設とはいえ、患者さんがほとんどで、皆さん必死で頑張っている故に、明るい雰囲気はあまりありません。病院と思った方が良いと思います。お湯の出現に神様が関わっているので、皆さんの完治を期待したいものです。
このお宿は療養者用·湯治場です。重篤な病の方が遠方から癒しを求めてやってきます。玉川温泉に勝るとも劣らないラジウム岩磐浴で高線量の自然放射能を浴び、自然治癒力が高まり難病が治ってしまうそうです。平成4年の開湯以来、数多の奇跡的な治癒例がリポートされています。食事は健康に気遣った美味しい小鉢バイキング方式で、天国の様な現代版湯治場です。一般の万病予防の方は1日券、1回岩磐浴、1回霊泉浴等日帰りで利用できます。
初めてお風呂入りにいきました。施設も新しく、フロントでの入浴方法の説明も丁寧で 温泉も温度が高いけど今まで背中が痛くて調子が悪かったのが 良くなった感じです。今度は、奥さんと日帰りで訪れたいですね。ただ、駐車場に車を停めて 入口がわからずうろうろしていると 駐車場係とおぼしき従業員が 何も言わずに近づいてきておもむろに 非接触体温計を私の額に充ててきました。これにはちょっと不快な感じがしました。帰りも「ありがとうございます」の挨拶もなかった。もう少しお客様への対応のお勉強したほうがよろしいかと、、、
一日利用は17時迄です(1700円で回数券もあり)休憩室あります。湯治(一泊二食で8400円)も出来ます。この湯を利用したのは病気治療の一環として、ネットで偶然見つけたラジウム泉です。冷泉なので、風呂は43度に沸かしています。飲泉も出来ますし、4Lまで持ち帰れます。ラドンを浴びる処も風呂も熱く感じて大汗を構きます。毎月、三泊四日が病気治療に良さそうです。朝夕の食事はバイキングで、品数が多いので食べ過ぎる恐れあり。一日利用や湯治で、私は何度も利用してます。
とても気持ち良いです!体の芯から温まり辛い肩こりも楽になりました。普段汗かかないのですが、30分くらいでじとじと汗が出てきて運動とはまた違った気持ちのよい汗をかきました。その後お風呂に入って本当にさっぱりして最高です!
湯治のためにラジウムを求めて寄りました。お風呂は適温で入りやすかったです。建物から出てクルマに乗ったら緊急地震速報の警告とともに大きな揺れが。久しぶりに感じた大きな揺れでした。駐車場にいたので安全でしたが、施設の中では従業員さんが慌ただしく動いてました。
やわらぎの湯さんには大変お世話になっております。持病が見つかってから、足繁く通い詰めております。身体を温める事は病気が無くとも大切な事です。持病を抱えた方が多く通う場所ですから、一般的な娯楽施設とは様相が違います。騒いだり、、と言う行為は嫌厭されます。初めて訪れる場合はゴザを新規購入する必要があり地味に出費です。800円です。他にあると便利なのは空のペットボトル、汗拭き用のタオル、などなど。施設にあるファイルには、治療の為に訪れた方の手記が沢山あります。そこに掲載されていた印象的な記事を抜粋します。【すのこ状の場所はゴザを敷かずにうつ伏せに横たわります。鼻腔からラジウムの入ってくる感覚が分かりました。】ラジウムの感覚とは、何ぞやと、私も同じようにしてみました。鼻腔に感じるのは猛烈な熱気と湯気でした。確かに、すのこ状の場所に横たわると、汗の出方がまるで変わります。ラジウムを感じられる程鋭敏ではありませんがやわらぎさんのお陰で確実に健康度合いが底上げされています。9月頃から1日滞在コースが復活しています。1700円で、5時間おきに2回岩盤浴が出来るようです。私は専ら一回のみですが、今後一日滞在したいと思います。あまりレビューに書かれていないようですが、大浴場のお湯も素晴らしいです。
ラジウム泉強烈な天然岩盤浴があり、ガン治療に効果が期待されますっ。皮膚病や、婦人病にも効果あり、私は、子宮筋腫が、五センチまで大きくなってしまったのと、皮膚科で診てもらっても治らなかった腕の大きめな湿疹?数カ所あり行きました。一回で、湿疹の発赤が嘘の様に薄くなり驚いています!少し遠いですが、しばらく通います。日帰り入浴は、朝8時半〜5時までやっていて、一回の岩盤浴が40分と決まっており、2回やりたい方は、5時間空けないといけない決まりになってます。(放射線出てるので)宿泊か、早めに行かないと無理です。初回は、専用のゴザ購入する様になります。一日券なら1500円で、ゆったりくつろげます。一回の岩盤浴なら館内二時間利用可能で確か500円?だったかな。どちらも大浴場も使えます。岩盤浴に着用する着衣は、持参した方が良いかと思います。浴衣も料金かかりますが、レンタルあります。一日なら、一回目岩盤浴終了した後の着替えも必要かと。とにかく半端ない熱さです。心臓の弱い方は、オススメしません。今はコロナで入場制限あるようです施設に問い合わせ勧めます。
放射線の影響は、体感できないが、きっとあるのだろう!サウナプラス温泉で、のんびりできる。岩盤浴は40分の、時間制!汗かくからタオルは多めに。
駐車場に着くと 誘導してくれました。入る前に 検温しました。券売機で 1回券600円を払い 靴のカギをフロントに預けました。脱衣所は 縦に長いロッカーがあり 後で返却できます。私は 熱いのが苦手なので膝下を 三分浸かるのが やっとでした。とても肩まで つかれませんでした。露天が 無いのが 残念でした
ほぼ年中無休で、早朝から夜8時半まで、難病の人の為にいつも営業してくれるやわらぎの湯に感謝しています。肝心の効果についてですが、1番は身体を芯から温める事で、免疫が上がると言うことに尽きると思います。ラドンが身体に全く害の無い放射線的なもので、それを浴びた身体がラドンに対抗する物質を作るから癌に対抗する物質が多くなり、癌に効くと言う事を聞きましたが、私は進行の早い若年性かつスキルスタイプの癌だった為か、ストレスが強すぎた為か、手術前に小さくなる、と言うことは感じられませんでした。しかし全摘後は、転移したとか、再発したと言うことは言われていないです。癌は、打ち勝つとか、戦うと言うニュアンスではなく、とにかく怒りや焦り不安を遠ざけ、自分を含めた世の中の全てを許す事や、身体を温めること、気楽にユルく生きることが1番と感じています。何万もするフコイダンや、水素水、食事療法よりそちらの方が自分には効き目を感じました。あと魚の目、飛蚊症は何十回行っても治りませんでした。これに関しては免疫とは関係ない病気だからかもしれません。ちなみに岩盤浴の中で話していると、放送で注意されるのですが、その割に受付カウンターにいるおばちゃん達は、お客のプライベートな話とか、悪口をぺちゃくちゃ話してますね。いつも2人以上いるけど、ほぼ1人で充分だから、ロッカーとか休憩所のベンチの清掃消毒して欲しいです。笑ほんとに切実に掃除増やして欲しいです。みんなあれだけ汗がびっしょりなんだから、いくら普通の汗とは違ったとしても、自然乾燥だけだとかなり汚いと思います。ここからは説明初回のみ専用のゴザ(700円)を購入しますが、以降は1回600円と大変良心的です。持ち物は、・専用ゴザ1枚(1人分のスペースが決まってるので、ピッタリサイズの専用ゴザのみ使用可です。忘れると地味に痛い)・タオル2枚(岩盤浴用・汗拭き用)・良く洗った空の500mlペットボトル(飲料用ラジウム泉を入れる)・岩盤浴用の下着と岩盤浴用の着替え(濡れても透けないもの)1セット・汗で濡れた着替えを入れるビニール袋・女性は、必要であればヘアゴム、化粧水、メイク・リターン式ロッカー(下駄箱)用の百円玉岩盤浴では、患部を砂利に近づけ、悪い所が良くなる所をイメージをしながら静かに利用します10分いるラドンが強い所と、30分いるラドンが弱い所があり、あわせて40分間浴びます。二階の水蒸気が出てるところは肺とか喉用で、そこではゴザは体を覆い霧を吸いやすくするのに使います。敷きません。かいた汗は普段のベタつく汗と違ってサラサラしており、他の岩盤浴同様に、肌に戻しても良いくらいのよい成分です。また、せっかくついたラドンが落ちてしまうので、数時間は石鹸、シャワーでは洗いません。1日券を購入して、5時間くらいあけて2回入る方も居ます。お泊まり客だけが利用できる夕食は、野菜たっぷりのヘルシービュッフェで、私は県内なので横目で見るだけですが、手作り感がありとても美味しそうです。日帰り客にもぜひ利用できるようにして欲しいです。ランチは先着十名くらいでお得みたいです。霊水を飲むだけで糖尿病が良くなったと言う人もいるらしく、10リットル500円で購入できます。(要専用ウォーターボトル800円)
周りに何もないところですが、岩盤浴が病気に効果があるとたくさんの人が訪れています。専用のゴザを購入して放射線量の強い箇所に10分弱いところに30分がワンクールで5時間間隔をあけないといけないのでけっこう忙しいです。身体に優しいバイキングの食事が朝晩ついています。昼はうどん・そば・おにぎりなどの軽食を注文することができます。宿にこもって真剣に病気の改善をしたい人向けの湯治場です。連泊がオススメです。
一時期岩盤浴に通ってました、時々大きな声でお喋りする方が居るとキチンと注意出来る大人が居合わせると頼もしいのですが、岩盤浴は目を閉じていても瞼の窪みに汗が溜まる程ガッツリ汗をかけます!お風呂は熱めです。此処まで大きくなる前、昔に知人の伝で無料でお風呂に入れて貰えてたのを思い出します。
噂を聞いて👂♨️👂入浴してみました。湯船に浸かり、3分過ぎた辺りから玉の汗です。5分まで頑張って浸かり、外でクールダウン。汗が止まりません(*´∀`)ノ湯冷めしにくい様です。細胞が活性化しているみたいな、水分をしっかり飲んで再び湯船へ。玉の汗、止まらない(笑)あっという間の1時間でした。次回は、岩磐浴堪能しながら1日過ごしてみたい( ^-^)ノ∠※。.:*:・°☆
普通の宿泊場所ではなく病気の方が多く特に癌の方が多く冷えの病には最高です。岩盤浴と熱いお湯が体になじみ咳も止まり普段の疲れも取れます。食事は野菜中心で体に優しく食べ放題🍴🆓✨
病療目的の人と健康促進目的の人がいるが、治ると信じて通っている人が多いので、友達とキャッキャ騒ぎたい人が来る場所ではない。温度高めと低め、お風呂があるので体調によって選べるのがいい。泊まると専用の露天風呂に入れる。
温度が15.8℃なので温泉ではありません。ラジウム鉱泉に分類されるのでしょうか?施設は比較的立派ですが、露天風呂がなく、湿度が籠る構造の内湯だけなので長湯には向いていません。一回500円なので、この地域では標準的な価格だと思います。宿泊した場合の料理が豪華と聞きますが、残念ながら泊まった事ないので伝聞だけです。創業者のコメントもオカルト地味ていて非常に怪しいのですが入浴施設としての質はそこそこに高いと思います。
お湯の温度は45℃位有ります。癌の患者には良いとか。砂風呂がまたまた熱く 15分位の制限が有ります すぐには続けて入れなく30分位時間を空けるシステムです。砂風呂に入るのにムシロを轢くため購入有ります。行く前に調べるのがよろしいかと。泊まりで行って安い宿舎も有ります。(2食付き食堂も有ります。
私は数回程度通ったくらいですが、私の妻が膵臓癌に冒され余命半年程度と言われて岩盤浴の有るやわらぎの湯へ片道一時間以上かけて藁にもすがる思いで週三回位足を運んだでしょうか、その甲斐もあってか宣告から一年七ケ月延ばす事が出来ました。昨年秋他界しましたが、その間孫三人を見る事が出来ました。これも温泉♨のおかげかなとも思っています!
年寄りなのでベッド2つ用意して貰ったら北側だけど広めの部屋に! 二人部屋よりゆったり。週末跨いで3泊4日2食付きで6万チョット、従業員も感じ良く、癌に効果アリで日本一の岩盤浴らしく気持イィー。ラジュウム泉もちょっと熱くてサッパリ感一杯。連れ合いが癌で月/1の割で通い始めて一年半、又正月明けに空いていたら来ようッと!!
岩盤浴と温泉に入ってきました。岩盤浴の1時間前くらいから水分を1L位飲んでから入ると汗がすごくでて、かなりスッキリします。温泉は43度くらいで少し熱かったですが、いいお湯でした。
ラジウム線の岩盤浴とお風呂が有り、癌に効くと言われています。自炊で逗留される方や遠くから定期的に通われる方もいます。皆さん信じて真剣に入浴されます。騒ぐ所では有りません。一人でも多くの方がその効能にあやかり、完治される事を祈ります。
癌が消える小さくなる岩磐浴が有名で私も再発予防に利用しています。本館で家族で宿泊すると個室で宿泊できますが、一人で宿泊では相部屋になります。ホテルというよりは療養施設なんですかね。朝夕の食事はバイキング形式なんですが、常に長蛇の列です。1列に並んで採るのは時間もかかり効率が悪く感じます。(本当にイライラするくらい時間がかかります、バイキングだから好きな食べ物だけを採りたくて先に行こうとするならベテラン宿泊者に怒鳴られます…)両側から2列で採れるようなテーブル配置にすれば少しは違うのかなといつも感じます。そんな状況なので、混み具合を避けてゆっくり食事終了30~40分前位に行くと今度はオカズがほとんどない状況になり…おかわりも出来ないバイキングになります。同じ食事代を支払っているのに悲しくなります。小さい子供を抱えている家族の癌患者も利用していると思います。バイキングではなくお膳で出してもらいたい気持ちになります。また先にテーブルに座れるように部屋番号札を置いといてもらいたいと感じます。
湯治場なので、お部屋の造り等はそれなりですが、お食事がバイキング形式で野菜が多く、とっても美味しい(^-^)ラジウム岩盤浴は相当汗をかきますし、お風呂の温度も43度なので長湯せず快適。身体の為に来年は妹夫婦も連れて来ようと思います。
家の娘は、小児がんの再再発まで経験しました。いちかばちかすがる思いで通って14年になります。最後の治療から12年近く経ちますが、再発もなく落ち着いています。岩盤浴がとても気持ちよく、付き添いで行っていたわたしがはまっています。
時間に余裕がある日帰りなら大広間を利用できる1日コースを選んで2回岩盤浴をするべきでしょう。とても汗が出るので、2回岩盤浴を利用するなら上から下まで着替えを2組用意しましょう。体感温度で2種類ある岩盤浴のうち、暑い方ではシャツが絞れるぐらい汗をかきます。ロウリュの比ではありません。低い温度なら服が湿るぐらいです。反対側の若松屋旅館に泊まると、やわらぎの湯が利用出来ません。職員に聞いて確認しました。気を付けて下さい。1人で湯治したいが相部屋は嫌なら、郡山市内のビジネスホテルに泊まり通うのも手です。クルマで20分ぐらいなので、アリだと思います。館内は撮影禁止なので、写真のアップはありません。
体が重くなったら岩盤浴を利用します。帰りには体がとても軽くなり、帰宅後も、体の芯からポカポカ温まっています。かれこれ10数年通っていたら、極度の冷え性だったのが、気がつけば【暑がり】になっていました。体質が改善されたのかな?と思います。ケガしたときも、通常よりも治りが早いように感じます。天然のラジウムが細胞に直接働きかける、とのことなので、ガン予防、ガン治療だけではなく、あらゆる病気やケガに効きそうです。名前のとおり、痛みを【やわらげる】温泉ですね。ワンコインで気軽に利用できるのもうれしい!!(回数券もあります)
224 Baba, Miharu, Tamura District, Fukushima 963-7746, Japan, Miharu
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!