Your question has been sent.
Expect an answer!
1401 Higashimatacho, Kagoshima, 891-1102, Japan, Kagoshima
Adjacent to the Koriyama Sports Complex, this informal hot spring hotel is 4 km from the tranquil Hanao Shrine and 11 km from Hiokishi Ijuin Forest Park. It's 2 km from Route 328.Modest rooms feature flat-screen TVs and teamaking facilities; some have tatami floors, futons and chabudai dining tables.Amenities include a low-key restaurant, a gym, and communal bathhouses with natural hot spring water. Parking and breakfast (fee) are available.
Great Onsen with outdoor area. Really enjoyed the stay!
Wi-Fiないのが痛いけど、一日中たのしく遊べます。でも、いつ行っても、お湯の温度の出が安定しない気がします。最初必ず冷たい。それなおしてほしいなあ。
市内からだとバスで往復1100円位掛かり、施設全体を利用すると690円、ご飯代も合わせると3000円は必要に成る。良い施設なのにクルマの無い人には少し高いかな。ふれあいスポーツランドよりは施設は充実してるしジムの講習代も要らないけど、少し遠い。自家用で行ってお弁当持参すれば690円で収まるけど、施設内への飲食物の持ち込みは禁止されてるので注意。スポーツジムは上履きが必要。
カーナビでの設定で、行きやすくなりました。以前は右折・左折する際の目印が少なく道を間違えることがありました。施設は綺麗にたもたれていました。また行きたいと思いました。
一日中温泉を楽しめて、ご飯も宿泊もできる場所です。
温泉プールを久しぶりに利用しました、監視員がうるさくて、キャップが義務付けされて嫌な感じでした!
食事は彩り定食を頂きました。ご飯おいしくて3回もおかわりしました。他にもメニュー豊富そうです。休憩室があり、食後の1時間強寝てました。風呂は今日は和風風呂でした。ちょうどいい湯加減で肌にも優しい湯でした。なぜか他のお客さんが内湯から露天風呂に来ないので、しばらく1人で堪能してました。トレーニングルームどうしようか思ったけど、マスクつけてトレーニングはなあと今回はパス。ロビーの売店コーナーは品ぞろえが豊富。そこから2品×2(1セットは家族へ)買いました。刑務所でつくられた物もありました(品質がいいときいてます)。
1階が温泉とスパゾーン。スパゾーンは、水着持参。競泳レーンは無いが、滝の出るマシーンがたくさんある。ジャグジー、サウナもある。セットで690円が障害者手帳で300円。2階は、レストランがある。ご飯バイキングがある。炊き込みご飯、ちらし寿司、白米がある。ジムも2階にある。入館者無料。レンタルシューズ100円。バイク、ウオーキングマシーン、筋トレマシーンがある。フィットネススタジオもある。
温水プールと温泉施設、レストランによく行きますレストランは、ご飯のバイキングがおいしく、ご飯でお腹一杯になります温水プールは、冬でも遊べるプールですが、温泉と込みの料金なので少し割高に感じます。別料金にしてほしいなあ。中にある売店は、特売やらがあり、なかなか狙い目です
グランドゴルフやって風呂入って食事してもう最高です!
家族連れでゆっくりと温泉にってのもいいね!市の運営みたいな健康センター的な所みたいですプールなどもあるみたいです運動施設で遊んで温泉にってのもいいですよね売店には果物やお菓子などを売っています
490円。サウナ、露天、バイブラ(弱め)、ぬる湯もあります。普通の浴槽の深さがナイス❗
シーズンになると親孝行を兼ね温泉、宿泊、カニの食べ放題を楽しみに出かけます。今回で7回目です。今年の食べ放題もズワイガニのみでした。しかも時期的なものなのか身が入ってなくてガッカリ。以前は、食べ応えのあるタラバガニもあったので残念ですね。チェックインするとまず温泉に入って日頃の疲れを取ります。温泉は広々としているし洗い場も多いので、多少の人数では混んでいる感じがしない点は良いですね。露天風呂も広く、私には適温で快適でした。洋室ツインの部屋が空いてなかったので、今回は和室の部屋でした。2人で泊まるには十分な広さで、ファミリー向けのお部屋です。ただし、部屋が広い割にはテレビが小さいし、移動もできないように固定されているので、布団にゴロゴロしながら見るには不便さを感じました。あと冷蔵庫がありませんし、今どきWi-Fiもありません。この点はぜひ改善していただきたいと思います。お泊まりの方は、そういうことを理解しておかないと不満が出るかと思います。スタッフの方々の対応はとても良いですよ。
仕事がお休みの平日に温泉に入りにいきます。ゆっくり入れて良いお湯です❗お野菜やパンや手作り雑貨など催し物も楽しみのひとつです。2階のマッサージも凄く気持ち良いです👍
温泉に入りに行きました。広い浴場でまんま銭湯です。湯船のお湯は、循環式で塩素臭く鹿児島市の施設にしては、入浴料金が高めです。すぐ近くの郡山温泉の方が安くて源泉掛け流しで良いです。
ご飯がおいしく、プールも楽しいです、休憩室の椅子を綺麗にしてもらえればと思います。
9月30日まで勝手に休業され、TJかごしまのクーポンは1度も使えませんでした。クーポン使用可能日を載せているにもかかわらず、勝手な休業でただの広告でしかなかった。せっかく行ったのに、無愛想な対応され残念な所。
温泉は広々として利用者も多く、シャンプー、ボディソープなどもしっかり整ってました。ぬる湯、超音波風呂、けっこう冷たい水風呂、サウナなどがあり、露天風呂には打たせ湯もありました。大人490円。
平日限定スマイルセットがおトクです。1000円でランチと入浴がセットのプランです。料理も美味しかったです。
朝食付きプランならもちろん朝食付き。夕食付きプランも当たり前。だが、そういうプランを選択してないと、前の日に予約してないと夕食が食べれません。近くにはコンビニしかありません。
日帰り温泉😌♨️🍶や宿泊もできランチや売店も有ります🎵小規模の団体さんも利用されています。今はコロナで減少していますが又回復するでしょう。
コロナの影響で営業時間短縮で残念ながら断念しましたが…露天風呂もあると聞いたので次回は行ってみたいと思います。期待値を込めて評価✨3個で🤗
ジムのみ行ってます 1回300円で行けます3000円で11回の回数券もお得ですね。初心者には十分な施設です。
子供が温泉後、少し拭きが甘かっただけで、常連客か仕事後の従業員か知りませんが、わざと音を立てて不機嫌にモップで床を拭かれます。謝罪し、自分たちでしますと言っても無視。また大きな音を立ててモップをしまわれます。そのあと仲間で聞こえるように陰口大会。完全に水をこぼさない方にプールや温泉をおすすめします。子供も怯えていました。
プールも入れるスーパー銭湯です。でも温泉はそんなに広くないです。沸かし湯なので湯にこだわる人は残念かもです。土日にバスがないのはいかがなものかと思います。
施設には問題無いですがサウナのコーナーでは3密になっており今のご時世注意換気されていない事に問題がありこの評価です。これではいつクラスターになるか不安でしかないです。
スポーツジム、温泉市街地からも離れているので来客は通常多くはなく、安心市営施設なのでゆっくりできます。
常連客のマナーがとにかく悪い。狭いサウナ室の中で大勢で大声で喋る。こんな時だからこそ、スタッフさんにも注意をする勇気をもっていただきたいです。
かに食べ放題プランに行きました。かにもたくさん頂きましたが、すき焼きやお刺身も美味しく、とても満足しました。和室のお部屋もゆったりして良かったです。
鹿児島市東俣にある施設。今年で開業20周年を迎えた。温泉はそれなりの充実ぶり。今年の初めにリニューアルが行われたようで、シャワーの湯の出が心なしかよくなってた。なお、温泉やプールの他に、レストランや宿泊施設もそなわり、go to 利用でかなりお得に宿泊できるようだ。なお、この施設には、WI-FI設備はない模様。後、日曜祝日は、車やタクシーでしかアクセスできない。
1人490円と鹿児島ではなかなかの強気…無料鍵付きロッカーあったりと設備はしっかりしてます。サウナもあるし…ただ、肝心の温泉は大したことない沸かし湯です。
温泉は広く、様々な風呂があります。シャンプーやボディソープも常備です。露天風呂もとても広く、ゆったりできます。泉質等はわかりませんがロビーには売店もあり、とても良いです。料金がちょっと高めです。
お子さんを連れて遊びに来るところとしては良いのではないでしょうか。一人で利用させていただいた感想としては、温泉はサウナ、露天、泡ぶろと楽しめたのですが、スパから出てきたのか、少し大きめな性別の違うお子さんが入ってきて緊張します。お食事はハンバーグ定食をいただきました。不味くはなかったのですが、おいしいとも思いませんでした。正直カラオケルームと同じくらいのクオリティだと思います。何ならシダックスのカラオケルームの方がおいしいと思います。あちらでしたら生野菜のサラダが付きましたし。給仕がとっても早かったところは良かったです。
歩行浴専用という感じの大きなプールがあり、小学生くらいまでならかなり楽しめると思います!大人でも楽しいと思いました!
暫くぶりの利用でした。温泉はさらっとしていて、湯上がりはさっぱりです。館内のレストランも、甘からず辛からずの味付けで、とても美味しいでした。お値段もリーズナブルで、以前無かった、温泉とお食事で1000円のセットも有りました。今だけかもしれません。後、ジムやリラクゼーションルーム、休憩ルーム、宿泊施設、隣接の多目的グランド等、おすすめがいっぱいでした。
一日中、寛げるところです。駐車場も無料。温泉♨️に入ったり、温水プールで遊んだり、ジムで運動したり、お食事も美味しいです。お風呂あがりは、リラクゼーションルームにて仮眠も出来ます。食事以外の全部込み込みでも安価で安心します。ホテルもあるので、鹿児島市内や郊外に行く際に泊まるのも良さげです。運動施設も併設しており敷地内は、とっても広いので早朝のウォーキングも。惜しくも星5に至らなかったのは、リラクゼーションルームの掛け物?枕や毛布が…どれが使用済みなのか分からない点でした。気になる方は持参することをオススメします。せっかくの畳敷きの和室もあるので、次回は、そちらで休憩してみます。
温泉、ジムやスパ施設を低価格で楽しめます。サウナもあり露天風呂もありでお得に楽しめる施設です。ロッカーの数も多く困ることは無いでしょう。2階にはマッサージチェアやマッサージルームもあり、運動から癒やしまでこの施設で体験できます。
温水プール横があり温泉も楽しめます温水プールは流れる部分もありますいろいろな温水を楽しむことができるプールです温泉にも入ることができますし良いトレーニングでもありますいろいろな楽しみ方が出来るし食事もできますさらに地域の特産物を販売するコーナーもあり新鮮でお安く買い物することができますなお併設している体育館や総合グランドの利用者は割引がありますので大会後に汗を流すのに立ち寄られてはいかがでしょうか
温泉だけではなく、プールやジムも併設されています。二階にはレストランがあり合間に食事を摂ることができます。プールは水着と帽子着用しなければならないので持ってる方は持って行った方がいいです。
市内から30分程最高です!宿泊の場合、下記が1日無料利用出来ます。バーデー(水着浴)、スポーツジム、大浴場、リラクゼーションルームコインランドリーもあり、無料駐車場も完備部屋に、お茶や冷たい水、クッキーも置かれてます。夕食→お風呂→マッサージチェアーという順でスッキリ癒されました。
平日、1.000円でランチと入浴が出来るのはお得❗リラクゼーションルームがあるから休憩しながら1日中ゆっくり過ごせるのはイイ感じ。ただ、施設近くになってからの案内表示が分かりにくかった。後、地元の常連(?)の人達のマナーも微妙。露天スペースを占有してほとんど使えなかった。
新鮮野菜あり、プールあり、ジムあり、食事処ありでたっぷり楽しめるので昔からお世話になってますが、先日行ったところ温泉洗い場のカラン・シャワーから頻繁に水が出てきました。温度調整しても、他に移動しても同じ…諸事情で湯船に入れなかったので、サウナで体を温め帰宅しました( ´-`)それさえ改善されていれば、言うことなしです!
トレーニングルームを使って、温泉入って490円。たいていのトレーニングルームって、常連が勘違いして大きい顔してたり、器具の汗を拭かないとか嫌な思いをすることが多いけど、これまで数十回行った中で嫌な思いをしたことがない。皆さんのマナーがよくって、気に入っています。
いろんな面で迷走した施設でした(笑)まずプールは大人は泳ぐ事は出来ないのでただ歩くのみ。子供プールも30cmの極浅しかなく、しかも滑り台等の遊べる施設もないのですぐ飽きます。プール大好きな娘が10分でもういいやって(笑)大人は泳げない上にぬるくて丸い温泉?か同じくぬるいプールに浸かるしかない。スイムトレーナーと呼ばれる痩身に効果あるコーナーがあるのですが、そこでもやはり泳げずただ水流に背中当てるだけしか駄目らしいです。(職員さんに確認済)温泉も露天風呂があるのが唯一の救いですが打たせ湯が冷たくて残念です。レストランは無類のチキン南蛮好きなので、チキン南蛮注文しましたが出て来たのはとり天でした。甘酢かかってタルタル付いてたのでチキン南蛮なんでしょうけど(笑)どう見ても「とり天」 食感も「とり天」でした。味は美味しかったですけどね(笑)なんかのレビューで1日楽しめるとか書いてありますが多分無理だと思います(笑)色々と中途半端な施設でした。☆1ももったいないです。
宿泊して、存分に楽しみました。レストランの食事も美味しかったですが、朝食のバイキングというのは、ご飯のお代わりが出来るだけで、御膳になってます。これは、バイキングなのか?あと、卓球も貸し切り出来たり、売店のケーキやソフトクリームも美味しかったです。しかし、夜中1時頃に子供が2階の廊下で親子で鬼ごっこをしている家族が居て、2時頃までうるさかった。子供向けに走るなとかの看板など、子供目線の場所に貼っておくといいと思った。
数年振りにスパゾーン利用にきました。施設自体の老朽化は否めないもののスタッフの対応や、完備はしっかりとしてました。スパゾーンは、一部を除いて浅い作りで大人だと、立った状態で半身浴程の高さになります。またスパゆえに、ジャグジーや、泡、ウォーキングゾーン、ジェット水流、寝ながらなど色んなコーナーがあります。※サウナゾーンは夏期休止スパで楽しんだ後は隣接する温泉で、ゆっくり楽しむことができます。(更衣室で、繋がっている)ボディーソープ、リンスインシャンプーは施設常備です。また、こちらはサウナもやってます。ロビーにな、一般物販の他に、鹿児島のお土産や、地元農家の取れたて野菜、手作り惣菜など県内外の人も楽しめると思います。
温泉質もよく、とっても癒されました。入り口には足湯もあったり、ロビーにはお野菜パンお話果物など、お安く買い物もできて、また来ようって感じる場所でした。
Great little place for onsen and onsen pools too.
プールが良いです。外と繋がる流れるプールは、冬もおすすめで、温泉プールに流され浸かりながら小雪がちらつく時は、露天風呂の気分で最高でした。温泉に繋がるところに脱水用の洗濯機があり、水着などの荷物が軽くなって持ち帰りが楽になりました。マッサージ機も堪能しました。よい療養になりました。
This was a great spa resort for a day trip. It has an area where you can swim together with bathing suits. The onsens were nice too. It requires a car for access.
1401 Higashimatacho, Kagoshima, 891-1102, Japan, Kagoshima
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!