Your question has been sent.
Expect an answer!
4 Chome-2-3 Bunkyo, Fukui, 910-0017, Japan, Fukui
激盛らーめんゴリラ屋 - Ramen restaurant in Fukui, Japan
確かに口コミに書かれているような追い出されるということは本当です。ですので、初めてで1人で行くのはやめましょう。ただルールさえ守れば大丈夫です。味は好きな人は好きだと思います。醤油感強めですが、日によって少し甘めの時もあります。豚の大きさ、デフォでのもやしの多さ、麺の太さはここじゃないと味わえないと思うので気になる方は是非!
入り口のドアを開けると怒鳴られます。車を駐車場にとめると怒鳴られます。店の外に並ぶと怒鳴られます。ラーメンを注文すると怒鳴られます。箸でラーメンを食べると怒鳴られます。県外から訪れると怒鳴られます。メニューを見ていると怒鳴られます。連れと会話をすると怒鳴られます。落とし物をすると怒鳴られます。咳鼻水、荒い呼吸は怒鳴られます。ルールを守り楽しく食しましょう
早い話!入店拒否笑笑すげ〜楽しみにして来たのにぃ。店近くで並んでたら開店十数分前に店主が出てきて、車の停め方がどうとか?こうとか?話し声が聞こえマナーが悪い客だからお前らは今日は違うラーメン屋に行きなっ!と言われました。ぴえんからのぱおんです。お陰様で福井の名店のラーメンを食す事が出来ました。
最悪でした。販売機で迷いながらラーメン中豚を購入。それを店側に渡すと店主が、食べれるの?って速攻で返してきた。食べれると判断して注文してるのに、ゴチャゴチャうるせ〜。食べれるの?ウチのラーメンは他の3倍!チャレンジャー気分で来るな!帰れ!ですよ。そこまで入店した客の注文が気になるなら、ラーメン150gの設定にして、それだけ販売してろ!【並盛ラーメン.チビゴリラ屋】改名して欲しい。
二郎ごっこをしてるお店。接客態度は昭和漫画に出てくるレベル。入店直後からルール説明無しで初見殺し。勝手に座ったらだめ。自販機で購入し、店員に見せろと言われるまで待機。しゃべると謎の持論を聞かされしゃべるなと言われる。スマホをさわっている暇があったら食べろと言われる。学生狙い(低所得)の店舗なので接客能力が安いのも仕方ない。殺伐とした空気で、この世の底辺を味わえるお店。
ただしょっぱいだけのラーメンだった。店主は何か勘違いしているようで、自分の主義主張を強要してきます。味がいいならまだしも この程度のラーメンであの態度。二度と行かない。福井のラーメン文化の薄っぺらさを代表するラーメンでした。
一応コメント読んで、色々調べてから行ったけど、マジで帰れって怒鳴られたわ(笑)今時こんな店あるのかと逆に感心したよ.....まぁハウスルールがダメとは言わんし、高圧的な態度も人柄だから変えるのも無理だろうけど、少なくとも普通の人なら2度と行こうとは思えない店だね
この店のやり方を何度も見、また体験もしてきましたが、他の方のレビューにもある通り明らかに許容範囲を逸脱していますではなぜそのような店にお前は何度も通うのか?当然の疑問ですよねこれは私の個人的な性癖みたいなもんで、時折自分を駄目にしたくなる日が年に数日あって、そんな日は、ゴリラ屋の臭い暖簾をくぐるんです気にしないでください
店来た瞬間に帰ってと理不尽に言われた。2度と行こうと思わなくなった。お客さんに対しての態度じゃなかった。誰にもおすすめできない店だった。
自分の駐車場への止め方など、厳しいみたいだが、、開店前に店の前の公道に外車を路駐していて通行人の邪魔に。あと、路駐禁止エリアです。店の前に駐車場あるのになぜ?公道ですけど?
新潟県燕市や三条市の背脂ラーメンが食べたくて、二郎系と言われるゴリラ屋に娘と二人で行ってきた。食券で一番安い小?ラーメンを買い席に。まず女の店員に手洗いをしてくださいと言われ、このご時世だからかと思い、手洗い。会話もせず出来上がりを待つ。ニンニク入れるか聞かれ、ありで。出来上がりはもやしの多さにビックリしたが、何とか完食。麺の太さとチャーシューのデカさにまたビックリ! 味は濃いめ。最後に鼻をかみ、娘も鼻をかんだら、男の店員から、ここでかむな!席を立って離れた所でしろと注意! だったら、張り紙でもしとけよー!知らんし!麺が硬すぎだし、店員のその一言で、もう二度と行かない!そんなこだわり店員が居る店なら初めから行かなかった!良い口コミに騙された(-_-;)他の客はみんな常連て感じだったな。
ルールが細すぎる。はじめて行って、なにげ多くのルールを知らずに回避していたが、最後に食べ終わり鼻を噛んでいたところ、客に対して言う言い方でない言い方で鼻を噛むなと注意してきた。してほしくないことは見える位置に書いて貼っておけと思った。接客はもちろんのこと味も最悪だった。もし接客が良かったとしても、もう行くことはないだろうと思った。
クセの強い店なので粗相の無いよう事前にかなり予習し、時間も調整しながら開店1分前に駐車場着きましたが、県外ナンバーという事で入店断られました。時間の無駄でした。
ここの店主も従業員と接客悪すぎだし、店も汚いです。コロナ言ってるくらいなら自分の店綺麗にしたらいいのにと思います。福井には素敵な美味しいお店いっぱいあります、好奇心で行くような事はやめた方がいいです^_^せっかくお金出してラーメン食べるのだから美味しいラーメン食べたいですよね^_^ 星一つもつけたくないです
ここに行くぐらいなら夢を語れか池田屋に行った方が穏やかに食事できますよそういや店主は池田屋から破門くらってたって話があるのですが本当なんですかね?まぁ納得はしますがね
かなり不衛生(特に厨房)、横暴な店主、意味不明は独自ルールで、行けば必ず不快な思いをすると断言できます。 たかが小さくて汚いラーメン屋程度で偉そうにしてて陳腐です。店主自身が客の立場で同じような事が起きたらどう感じるのか理解できる知能があるかわかりませんが、店名の様にアタオカな「ゴリラ」を興味本位で見たい人以外は行くのをお勧めしますせん。
店主がいつもイライラしてる。何と闘ってるのだろうか、落ち着け。誰もお前を相手にしていない、ラーメンを相手にしてるだけだ。
夏の暑い日に車のクーラーを付けて開店を待っていたのですが、周りに客がいないにも関わらず開店時間付近で店主が外に出てきて帰れと言われました。店主もなにかと大変そうです。ちゃんと食べて帰りたい方はお気をつけください。
駐車場に停めて早々店主が出てきて「県外ナンバーには出してない、帰ってくれ」と一言仕方がないので次どこへ行こうか1分ほど考えていると再度出てきて「他の客の邪魔になるから早くどいて別の場所で決めて」と対応もするのめんどくさいのでスルーして出発準備をしていると「無視してるけどそういうの態度悪いよ」とどちらが態度悪いのか聞きたいくらいでした。福井初めてきましたが福井ってこんな感じなのかなと思いました。二度と福井にはきません。最悪です。
ここのラーメンはマナーさえ守れば最高です⚠️現時点で私が知ってるマナー⚠️・私語厳禁(店主から話しかける場合は喋ってもいい)・食券購入はすばやく、購入後女性スタッフに食券を見せる・入店後すぐに手を洗う(10秒以上)・マスクは鼻が隠れるまで・席に案内されたらすぐに食券をカウンターに乗せておく・着席後厨房を覗くの禁止・野菜マシ以上で残すの禁止・食事中スマホ禁止(ラーメン届くまではスマホ可)・食事中に鼻を噛むのは禁止・なるべく15分以内に食べ切る・香水禁止・開店前に店に並ぶの禁止・車の駐車はゴリラ屋指定の駐車場に綺麗に停める
初めて行きました。事前にネットで意味不明なルールを一応理解して入店しました。「ラーメン小豚」を注文すると店主から食べれるか確認があるため、迷わずに「食べれる」と即答する必要があるとのネット情報でした。食券を買って店主に見せると、すごい剣幕で「豚は他の店の数倍の量があるけど食べれるの!!」と怒鳴りつけてきました。「食べれます!」とはっきり即答したのですが、「食べれるわけないだろ!!うちはチャレンジの店じゃねぇ!!帰れ!!」と怒鳴りつけられました。たかが、豚増しで意味不明です。食券があるから買っただけで、作りたくないなら、メニューに載せなければ良いと思います。もう行かないですが、次回同じことがあれば恫喝、強迫で警察に迷わず通報します。不条理な対応をされ、恐怖を感じた場合には、皆さんも迷わず110番通報した方が良いです。店主は、県外の客を追い払ったり、異常にコロナに神経質になっている様ですが、怒鳴られるこちらの感染リスクが上がるので、かなり感染のリスクが高く行かない方が良いです。
⚠️独自のルールが多過ぎるので初見の方は行かない方が良いです!常連の方と行く事を強くおススメします!!私は5年くらい前、大学生の時に何度か行ってました。当時スタンプカードが埋まる程の常連の友達と行ってたので嫌な思いをした事はありませんでしたが、最近の皆さんの投稿を見ると明らかに昔より店主の態度が悪化してるのが伺えます。「ゴリラ屋が食べたい」ではなく、「二郎系が食べたい!」という方は他店へ行く方がいいですよ!味は身体に悪そうな程ガツンと濃いお味!食べた後に罪悪感に襲われますww初めて行った後もう行かないかな…と思いましたが、ある日急に食べたくなり、また訪れる。そんな中毒性があるお味ですww私のようにくど好きな方はハマるかもしれません。
事実を書きます。着丼してスマホで写真を撮ろうとしたら店主から「早く食べて」と怒られました。ラーメンの写真撮影で怒られる店は初めてでした。
This is not a foreign-friendly ramen shop. I do not recommend this place especially if you are a gaijin and does not speak Japanese well.I was very curious about this ramen shop, but when I tried to eat here, my presence was not welcomed at all. Upon entering, there is a ticket machine where you can order, but because I couldnt read Japanese well, I used Google Translate to know the kind of ramen they offer, so it took me a while to decide. It really took me a while to decide, but I was confident that it was just ok because there wasnt any costumer at the time.When I gave my ticket, I was offended when the staff kept on asking if I can eat everything. I kept on saying that I can eat it but they still keep on insisting that I should eat all of it and that it was a big size.I would not have keep offended if they asked me nicely or politely, but it was not the case at all. They were almost shouting, so I just said, I will not eat anymore and left.
豚のパサパサ感が気になり、しばらく行ってなかったのですが数ヶ月振りに食べたら、ホロホロの美味い豚を食べれました。並びなく食べれるのもある意味ありがたい。初めてでも食券(小)買って、カウンターに置いて、手を洗って、席についてスマホ見てればごちゃごちゃ言われることはないですよ。
雰囲気最悪。めちゃくちゃ我慢した。でも味がよければそれでいいじゃないかと思いいざ食べると激マズ。周辺の同系列店と比べ物にならないぐらい酷い。むしろ比べるなんて事が申し訳ないぐらい酷い。食べた感想としてはなんでみんなこんな我慢してこんな不味いラーメンを食べてるのか謎に思えた。初見の方は絶対に行かない方がいい。絶対行かない方がいいって言える店は人生で初めて。
開店2分前に到着すると既に先客が駐車場で車待機。先に並ぶのも悪いので自分も車で待っていたら開店1分前に先客が帰り 直後、店主が店から出てきて近所迷惑だから帰ってもらえる?と詰められせっかく来たのにラーメンは食べられませんでした。ラーメン食べに来て罠にかかった気分になるのは初めてでした。
"客が選ぶ店"ではなく、"店が選ぶ客"のラーメン屋です。1度だけ行きました。口コミを読んで行ったのですがここまでラーメンを食べるのに緊張したのは初めてでした。幸いお店の洗礼(?)を受けることはありませんでしたが、味は好き嫌いがハッキリ分かれる店だと思います。
2度と行きません!!ランチタイムにわざわざ行って駐車場に車を停めるとすぐに店長が出てきて「今の時間は学生が多いから学生にしか作ってない」と言われそんな事はどこにも書いていない。怒りを堪えて駐車場で別のラーメン屋を探しているとまた店長が来て「ここで休憩するな」と言ってきました。対応がおかしい。店の都合で学生以外はお断りにしておいて別の食事処を探しているとすぐにどけろみたいな対応してくる。客をナメてるとしか思えません。接客メインの店が多い中でここの店はおかしい。異常!!
事実のみ書きます。店主のスタンスなので、行かれる方へお伝えします。土曜日昼、開店時間の30分前に到着したところ、店の駐車場にコーンが立てられており、入れなかったので、仕方なく近隣のコインパーキングに駐車し店に向かいました。開店まで時間があったので、付近を散策したり、スマホを見たり、目の前の電車を眺めてました。開店時間近くになり、離れた所に立ってたところ、店から店主が現れ、「おたくここでなにやってるんだ」と言われました。まだ客かもわからない相手に、この時点で失礼ですが、正直に「お店が、開くのを待ってました」と答えました。「そんなマナーの悪いやつは入店させない」「中高生も見てる、モラルのない人は入れない」「県外の人は入れない」、と罵倒されました。???でしたが、「申し訳ありません」とその場を立ち去りましたが、自分は何も悪いことはしてないので、あとでなぜ謝ったのか悔しくなりました。全て事実です。常連客には普通の対応なのでしょうか。店が客を選ぶ権利があるのは否定しません。行かれる方への参考に、投稿しました。皆さん、この店に行くのはやめましょう。客足が遠のけば、つぶれます。早く闇にほうむりましょう。近くに、池田屋もあります。夢を語れも出来ました。夢を語れは、アジも最味、ボリュームも最高、ホスピタリティに溢れてます。
嫁が二郎系のラーメンが食べたいと言ったので調べて行きましたが。量はやたら多いです。嫁が耳でこんなにまずいラーメン食べたことがないあなたが作ったインスタントラーメンのほうがよっぽと美味しいと言って食が進まなかった。すると偉そうに店主が早く食べてと言と嫁は泣きだしました。ほかのお客も態度が悪いから帰れとか、女性店員も態度が凄く悪いです。こんなに接客の悪い初めてでした。似ても似つかない、二郎系でした、これお二郎系と思はないでください。これは本当です。接客もラーメンも最も勉強して欲しいな、私は二度と行きません。
低評価になってますがすごく美味しいです。コロナ対策もばっちり。初見だと手順に戸惑うかも。事前に調べてから入店しましょう。コロナ禍と言うこともあり、食券を見せて置いてから手を洗いましょう。文句言われたから低いレビュー投稿してる人が多いと思いますが、この手の店にはマナーがあります。普通にいいお店でした。
店の謎ルールと店員の横柄な態度で美味しく食べれない。福井工業大学近くに池田屋という別の二郎系ラーメン屋があるのでそこに行った方が良いです。同じ金額、同じ量でも満足度は雲泥の差があります。開店前の池田屋には、店のキャパを遥かに超える人数の行列ができていますが、ゴリラ屋にはそれがありません。そういう事なのでしょう。
値段★★★★★味 ☆☆☆☆☆量 ★★★★★接客は他のクチコミで分かるので、ラーメンの評価を。味は、不味いの一言に尽きる。油と醤油に旨味もない肉と太いだけの麺、にんにく、もやしを入れただけの代物。正直、美味いという人がいるのが信じられない。量があるため全体的に見れば値段相応と言えるか。ちなみに福井の似た系統の店は、塩辛いものの癖になる人もいるだろうと思える味であった。
理不尽の★極★アトラクションを体感したい方、超ドMで罵詈雑言を浴びせられたい人は行ってもOK♪日常の生活に退屈を感じていて非日常の刺激を味わいたい方は是非!!クエスト開放中!!
◤◢◤◢◤◢◤◢WARNING◤◢◤◢◤◢◤◢⚠️完全なる初見殺し!⚠️※ラーメン🍜は食べれないです!!!(そもそもラーメンが提供されないです‼️)店主と思わしき男とスタッフの女の接客が最悪過ぎる!!本当に日本人かな〜って疑問に思うほど日本語が分からないみたいですね…ラーメン屋?飲食店?二郎系?笑わせんな…まず、最低限の接客スキル身に付けてくれ!!他県から福井県までわざわざ食いに来たのにラメーンすら出されない…ガチで…潰れろ…まぁ…COVID-19の影響とネット上での酷評の数々、噂により、いつか潰れると思うけどな笑二度と行かないッ!!!不愉快極まりないッ!!◤◢◤◢◤◢◤◢WARNING◤◢◤◢◤◢◤◢
自分が行ったのは5年以上前ですが、いまだに友人と話題にするくらいの迷店です。盛りは確かにインパクトがありますが、分厚いチャーシューは焼豚みたいに固くて、味は平凡。個人的には8番ラーメンの方が美味いです。今は知りませんが、客を一斉に入れ替える方式だったので、食べてる客が2〜3人になった時点で「他の方は食べ終わってますし、待ってるお客さんもいるので早く食べてください」と急かされました。当時は食べログで☆4以上で、結構人気があると聞いて期待していた自分は大盛りにしてしまっていました。途中で飽きていたのもあり(自分は食べる方なので、量的には余裕でしたが)「あ、じゃあもう良いです」と残しました(^_^)Twitterか何かで店主と常連客のやり取り(ゴリラ屋の特製Tシャツ販売とかだったかな?)を見かけたんですが、店での対応と真逆でとても丁寧で笑ってしまいましたw
ずっと低評価でクレーム書かれていてなお、今も低評価されている時点でおかしいと思うのは私だけ?私は県外客でしたが、チャーシューがデカイから期待したけど、噛んだ瞬間に、疑いました。私は、今、シーチキン味の長ぐつの底を噛んでいるのかと。スープもくどくて、もやしもただのせただけね火を通してないんじゃないかと思うくらい味がしない。麺も小麦っぽいので美味しいとは言えませんでした。なのでスープは飲み干さず、もやしをごまかしてスープにもやしが入ったまま、店を出ました。高評価した方には失礼ですが、サクラか、よっぽどくどいのが好きなのかこのどちらかだと思いました。よく、そこが嫌ならよそへ行けとか聞くけど、それ以前に味が悪い。店主の態度は仕方ないとしても、味が悪いことは致命的だと思う。美味いラーメン屋って言われるような環境にもなってない。
最悪な店です。しゃべるな、前を見るな、熱いうちに早く食べろ、、、。何様?味は普通で65点。店主の態度はマイナス300点。日本のラーメンで一番最悪な店です。福井にはもっと美味しい店がありますし、何より他の二郎系に悪いですよ。この店は二郎系の片隅にも置けない気狂い系です。二度と行きません。ほんと噂に聞いていましたが、予想の10倍最悪でした。
ラーメンが出るまで携帯見てましたが特に何も言われませんでした。味は普通、普段少食なので野菜少なめにしてもらって何とか食べ切れる量でした。レビューを見る割には、店主本人が他のお客さん(常連さん?)と喋ってたのが気になりました。
同じ被害に遭う人が一人でも減るよう、書いておきます。先日実際にあったことを脚色なく書きます。中盛豚増しの食券を購入して出したところ、店主に「4人前だけど大丈夫?」と聞かれました。それなりの量を食べれるつもりだけど、注意してくるってことはよほどの量なのかと思い、少なめのものに変更しようか3秒ほど迷っていると「応答する気がないならうちの店にはあわないんで帰って。」と言われ、店員に返金するよう指示を出しました。私は何が起こってるのか分からなかったのでしばし呆然としていました。店員にどういうことか聞いたところ、「量が多いので大丈夫か聞いたのに無視したから」とのことでした。その後「だって量が分からないじゃないですか。」と言ってみたところ、「わからないならうちの店にはあってないんで帰って。」と言われました。つまり初見さん全てお断りってことなのでしょうか。このように、わざわざ足を運んだのに提供を拒否され、食べることができませんでした。私はあまりのショックに食欲をなくし、何も食べずにそのまま帰宅しました。お客様は神様だと言うつもりは毛頭ありませんが、同じ人間同士と見ても他人を容赦なく傷つける思いやりのない方だと思いました。接客業以前の問題ですので、金輪際サービス業に携わらないでいただきたいです。
昨日、初めてお昼に食べに行きました。二郎系は食べた事があるので、味は想像できましたが、店のルールは初めてのお客には判りません。記載するなりするのが、普通だと思う。何をするのでも店主が切れて注意してくる。あれでは、二度と行きたいと思わない。店内もあまり綺麗で無い。あれならまだ福井の池田屋が十分ましだ。
行ってみました、ハイ、まぁ、言葉選びながら感想書かせてもらいますね。一応こちらのレビューでハウスルールなどを確認した上で友人と行かせてもらいました。居心地はまぁ、よくないですね、覚悟はしてましたけど想像以上に空気が張り詰めてるというかゆったりできる気分の場所ではない。怒鳴られることはなかったものの自分と友人でマスク及び携帯に関して注意は受けました。まぁ(そこまで気にするほどのことなのだろうかという疑問はあったが)納得はしまして注文待機ラーメンの本題ですが初めて行く人はネタ抜きで小にしときましょう。死ぬぞ値段は量で見れば非常に安価、あの量で800円いかないのはすごいですね。とりあえずにんにくいれての挑戦です。見た目ではあぁ、確かに二郎だと納得できる見た目。序盤はおそらくあんまりにんにくがスープに混じってなかったため食べやすかったです。スープはめちゃくちゃ美味しいというものではなく普通より、麺は太い、今まで食ったどの麺よりも太い。(友人いわくゴムみてえな麺とのこと)チャーシューはデカイ、味はシーチキン。初見で驚いたけど案外食べれる。総評として肝心の味ですがアカンコレって感じでした。結構自分はラーメンとかであれば食べられる人間なのですがここのラーメンは凄い。おそらく強すぎるにんにく?またはスープのあじのせいか序盤はガンガン行けるんですが後半になると身体が拒否し始める。胃には全然まだまだ入るはずなのに胸?あたりで食べるのを拒否してのみ込めなくなる、初めての経験でした。ごり押しで押し込んだものの肉体がすごく拒否しててやばかったです。食後は友人と普通の店で感想など交えながら口直しがてら食事しました。普通に食べられた。胃は食後であるにもかかわらず7分程度でしか膨れていない。肉体が危険信号で拒否る経験は初めてした。あれはラーメンのからを被った別のなにかだ、悪いことは言わない。身体には確実に悪いから興味本意はやめておけ。ネタ抜きで肉体を殺しに来るタイプのやつだ、ラーメンは結構好きであちこちで食べたりしてるけどこんな経験初めてですね。
時折、無性にこの手のラーメンを食べたくなることがありつい3・4回ほど行ってしまったが、帰る頃にはなぜ来たのかと後悔しかない店、おそらくもう行かない。不愉快体験はやっぱり金には変えられないわ。たまたまかもしれませんが、行った時は100%、些細なことで切れる店主が見られました。量、写真、注文の仕方、おしゃべり、駐車場、etcetc、そんなに客が嫌いならラーメン屋なんてやめればいいのにね。味や店主はともかく、大学の近くなのでお客は多いです。
ただ量が多いだけで不味い。そのくせ店の居心地は超最悪。ご飯って楽しく食べるから美味しいのだと私は思います。会話すると怒られる。店主は無愛想で客に高圧的。この店に来ている少数の常連は、味音痴で量を求めている、かつ怖いものみたさ的なスリルを味わいにきているだけの気がします。どれだけ気をつけていっても何かといちゃもんをつけて客にキレる店主。不味いラーメンしか作れず接客もまともに出来ず何様ですかと感じるのは私だけではないはずです。この店は死んでもおすすめできません
久しぶりに見たら投稿したクチコミが消えていたので、掻い摘んで再投稿。まず訪店前に注意したいのが臨時休業。機器のトラブルや体調不良で臨休になっている事がありますが、Twitterで情報を発信しているので遠方からお越しの際は予め確認しておく事をお勧めします。量は激盛りで味は好みが分かれますが、そんな極端に尖った味でもないです。写真は普通サイズのラーメンにニンニクだけ追加したもの。ヤサイの下に肉が隠れてます。男性店主と女性店員の接客態度が悪いのは他クチコミの通りで、ほとんど誇張が無いくらいです。・駐車場で無駄に長く居座る・車内で開店待ちをする・店外および店内で会話する・「食べれるの?」と聞かれ曖昧な返事をする・待機列を無視して並ぶ・コップを置かれた場所以外に座る・厨房を覗く・着丼後にずっとスマホを触るこれらは一例ですが全て店主からの忠告対象で、最悪退店させられます。常連でも忠告を受けますが、特に学生には厳しいような気がします。しかし機嫌が良ければ笑顔ですし、若干ですが優しいです。ちなみに長く時間をかけなければ、ラーメンの写真を撮るくらいは黙認してくれました。接客態度が悪すぎるのは事実なのでクチコミ評価が低いのは仕方がありませんが、それでも通ってくれる常連さんや学生さんのお陰で何年も続いている人気店という事で、いろいろとお察し下さい。あとは...お店が憎くて常連客まで叩き始める方についても、いろいろとお察し下さい。(2020.08.13)
ルールはあるので、初見でいくと戸惑ってしまいます。だから3回以上行ったことある人と行ってください。会員制のBarみたいなものと思えばこの思想は飲み込みやすいです。お客さんは神様ではありません。もし神様なら店側はお金をとりません。とりあえず味としましては二郎系としてこの店が至高です。飲食店にそれ以上なにを望みますやら。チャーシューに当たり外れがあるという人もいますが、それはチャーシューにも気分のノリやお肌のツヤの調子だってあるでしょう?童貞の考えですそんなものは。食ってみな、飛ぶぞ。
池田屋が閉まってる時や、ゴリラ屋の豚肉を食べたい時に訪れています。池田屋本店から派生した二郎系インスパイアですが、同じく暖簾分けの池田屋福井店とはラーメンの質と量が全く異なってきます。質なら池田屋、量ならゴリラ屋。池田屋は年齢層・男女問わず楽しめますが、一方でゴリラ屋は上級者向け。しかも、ゴリラ屋には入店審査がありますので、仮に二郎系上級者であっても退店させられた事例報告も多々あり、まさに登龍門。不定期でお店で事件起こしたりSNSで炎上したりしてますけども、そもそもの話、店の入口にハウスルールを掲示しておけば、厄介事にはならないのでは...と思うのが個人的な感想です。
クチコミを書こうと思ったら、書き込む時点で、★平均評価が、2.3…(えっ?)…いやはや素晴らしい名店(迷店)でした。これまで2回お邪魔しましたが、毎回、店主殿は何かが気に入らないらしく、他の客に見事な「塩対応」をされていて…1回目は大声で罵倒、2回目は、返金して追い返していました。何かの厳格なルールがあるようですが、そんな対応をするなら、ルールは店頭にでも張り出しておけば良いと思いますがね。で、そこまでの厳格なルールで食べなきゃいけない一杯ですが、極めて普通のインスパイアーです。(いや、平均点より低いかも…)で、この店で満足されて高評価をされている福井のジロリアンのみなさま…心より同情、申し上げます。
味は好きなんですけど、店に行くたび客とトラブル(車の止め方…話し声…注文の仕方…豚が食えるかどうか云々…)があるのは正直なんとかならんもんかと思う。新規っぽいお客さん入ってくるたびにドキドキですよ
4 Chome-2-3 Bunkyo, Fukui, 910-0017, Japan, Fukui
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!